1999 Fiscal Year Annual Research Report
膵β細胞新生に関与する転写因子・増殖因子の発生工学的解析
Project/Area Number |
11770641
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山本 浩司 大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (60304060)
|
Keywords | ベータセルリン / トランスジェニックマウス / 膵β細胞 / 糖尿病 / 新生 / 分化 |
Research Abstract |
【目的】ベータセルインを膵組織特異的に過剰表現させたトランスジェニックマウスを作製し、膵β細胞の文化・新生機構における同因子の役割を明らかにする。また、膵β細胞の発生及び分化において重要な役割を演じていると考えられているものの、標的遺伝子については不明なものの多い転写因子群の発現様式も明らかにし、膵β細胞分化・新生機構のさらなる解明を試みることを目的とする。 【方法】導管細胞特異的ベータセルリン発現系(エラスターゼ1のプロモーターを利用したもの)と膵α(グルカゴン)細胞特異的ベータセルリン発現系(グリカゴンのプロモータを利用したもの)の2種類のベータセルリン-トランスジェニックマウスを確立した。 前記の2種類の内因性ベータセルリン過剰発現系トランスジェニックマウスの膵組織像を発生段階から経時的に観察し、膵島の数や大きさおよび導管に接した膵島様構造物の数等に対する形態計測を行うとともに、ベータセルリン過剰発現特異的な膵組織の変化を免疫組織化学的に検討した。耐糖能も経時的に検討した。 【結果】耐糖能は、検討した範囲内ではwild typeと明かな差がなかった。膵組織を観察したところ、導管に接した膵島様構造物がwild typeに比し多数認められた。 【今後の予定】ベータセルリン-トランスジェニックマウスの膵β細胞をアロキサンなどにより破壊し、糖尿病状態にしたときの膵β細胞の再性能を検討する。
|
-
[Publications] Miyagawa J.,Hanafusa T.,Sasada R.,Yamamoto K.,Igarashi K.et al.: "Immunohistochemical Iocalization of betacellulin, a new member of the EGF family, in normal human pancreas and islet tumor cells"Endocr J. 46-6. 755-764 (1999)