2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11770686
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
渋谷 和彦 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (70260429)
|
Keywords | 急性膵炎 / IL-10 / 遺伝子導入 |
Research Abstract |
【背景】IL-10は単球/マクロファージ系における炎症性サイトカインや活性酸素の産生を抑制することが知られている。昨年マウスセルレイン膵炎モデルを用い、IL-10遺伝子導入による治療効果を検討したが、治療効果は認められなかった。 【目的】Closed duodenal loop法によるマウス急性膵炎モデル(CDL膵炎)において、IL-10遺伝子導入による治療効果を検討する。 【対象と方法】6w齢Balb/c雄性マウスを用い、以下の4群に分けて検討を加えた。 A群:コントロールマウス B群:CDL膵炎を作成したもの。 C群:コントロールベクター(Lac-Z)を10^7pfu腹腔内投与後、72時間後にCDL膵炎を作成したもの。 D群:IL-10遺伝子を組み込んだベクターを10^7pfu腹腔内投与後、72時間後にCDL膵炎を作成したもの。 膵炎作成6時間後に屠殺し採血、膵組織も摘出し、血清p-amylase、lipase、IL-10、測定および組織学的検討を行い評価した。 【結果】血清p-amylase、lipaseはB、C、D群がA群より高値を示したものの、B、C、D群間では有意差を認めなかった。 血清IL-10はA群で測定感度以下、B群316±702pg/ml、C群449±449pg/ml、D群84532±47930pg/mlとB、C群で軽度上昇を認め、D群では著明に増加していた。 組織学的にはB、C、D群の膵炎の程度には明らかな差は認められなかった。免疫染色では、膵組織にIL-10の発現が確認された。
|
-
[Publications] 渋谷和彦 他5名: "重症急性膵炎に対する持続動注療法"消化器科. 31・6. 675-678 (2000)
-
[Publications] 松野正紀,渋谷和彦 他2名: "急性膵炎"消化器の臨床. 3・6. 643-653 (2000)