• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

術中術後の心房・心塞除細動用およびペーシング用ミニパドルの開発

Research Project

Project/Area Number 11770734
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

窪田 博  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (00262006)

Keywordsatrial fibrillation / atrial defibrillation / Ventricular fibrillation / Ventricular defibrillation / atrial pacing / ventricular pacing. / pace maker / defibrillator
Research Abstract

1.我々は1999〜2000にかけ,ミニパトルに関する基礎データを増やした。その後,特に,除細動後の心筋へのダメージが問題となったため,慢性犬による組織学的検討を行ったところ除細動の間隔を30秒あけ,20Jで3回までが,組織への影響が少ないことが判明した。そして,ついに,
2.2000年3月,臨床例2例にミニパドルを用いた。(ASD症例)
細動誘発は,50H_37Vで安全に術野をさまたげることなく可能であった。
☆心室ペーシング閾値は6.5V,5.8V,心房ペーシング閾値は6.6V
☆心室センシング閾値は7.8〜8.0mV,10.0〜12.0mV,
☆除細動は21Jで成功し,何ら合併症なく抜去した。
今後臨床例を増やして行く。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] KubotaH,TakamotoS,FuruseA,KotsukaU.: "A New,Biological Glue-Mdded MINI-PADDLE Electrode Used for Afrial Pacini and Defibrillotion"Pacingand Clinial Electrophysio Logy. vol.22.No6. A184 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi