2000 Fiscal Year Annual Research Report
婦人科癌における細胞膜アミノペプチダーゼ発現の意義とその阻害剤の治療効果の解析
Project/Area Number |
11770934
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
井箟 一彦 名古屋大学, 医学部, 助手 (60303640)
|
Keywords | 細胞表面酵素 / アミノペプチダーゼA / ニュートラルエンドペプチダーゼ / 子宮頚癌 / 子宮内膜癌 / 絨毛性腫瘍 / 細胞増殖 / 細胞分化 |
Research Abstract |
1.細胞表面ペプチダーゼの1つでAngiotensin-IIの分解酵素であるAminopeptidase A(APA)が、子宮頚部腫瘍に発現し、頚部上皮内腫瘍(CIN)から浸潤癌へと病変進行に伴い発現の増加をみた。またAPAの発現レベルは細胞増殖の指標であるPCNA発現と相関した。以上よりAPAは子宮頚部扁平上皮における悪性転化や病変進行に伴い発現が増加し、これらの過程にて調節的役割を果たしていると考えられた。(Oncology 2000;58:342-352) 2.絨毛癌細胞株および絨毛癌組織においてAminopeptidase AがCytotrophoblasticな細胞に高発現しており、腫瘍性トロホブラストの分化に関連している可能性が示唆された。(Placenta 2000;21:63-72) 3.絨毛癌細胞株および絨毛性腫瘍組織(胞状奇胎、侵入奇胎、絨毛癌、PSTT)における細胞膜酵素Neutral endopeptidase(NEP)/CD10の発現と局在を明らかにし、GnRH、Endothelin-1などのペプチドを分解することによるhCG分泌制御への関連を示唆した。(Lab Invest 2000;80:1729-1738) 4.正常子宮内膜、異型内膜増殖症および子宮内膜癌組織の間質におけるNeutral endopeptidase(NEP)/CD10とEndothelin-1の発現、局在を明らかにし、両者の発現の比率と子宮内膜癌のGradeの進展との相関関係を示した。これらの結果よりNEPはEndothelin-1などの増殖因子となる基質ペプチドを分解調節することにより、子宮体癌の進展や分化に関連していることが示唆された。(Oncology,in press)
|
-
[Publications] Suzuki T,Kikkawa F,Ino K et al.: "Imbalance between neutral endopeptidase 24.11 and endothelin-1 expression in human endometrial carcinoma"Oncology. (in press).
-
[Publications] Ino K,Suzuki T,Uehara C et al.: "The expression and localization of neutral endopeptidase 24.11/CD10 in human gestational trophoblastic diseases"Laboratory Investigation. 80. 1729-1738 (2000)
-
[Publications] Fujimura H,Ino K,Nagasaka T et al.: "Aminopeptidase A expression in cervical neoplasia and its relationship to neoplastic transformation and progression"Oncology. 58. 342-352 (2000)
-
[Publications] Ino K,Nagasaka T,Okamoto T et al.: "Expression of aminopeptidase A in human gestational choriocarcinoma cell lines and tissues"Placenta. 21. 63-72 (2000)