2000 Fiscal Year Annual Research Report
アレルゲンならびに遺伝的背景のラット実験的眼瞼結膜炎誘導に及ぼす影響
Project/Area Number |
11771059
|
Research Institution | Kochi Medical School |
Principal Investigator |
福島 敦樹 高知医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (40281737)
|
Keywords | アレルギー / 結膜炎 / T細胞 / サイトカイン / 好酸球 / サイトカインレセプター |
Research Abstract |
アレルギー性結膜炎は先進国では全人口の20%以上に認められ、重篤な場合は角膜傷害に至る。本年度の目的は、ヒトアレルギー性結膜炎モデル(実験的眼瞼結膜炎:EC)発症におけるサイトカインの役割を明らかにすることとした。ブラウンノルウェー(BN)ラットに抗原としてラグウィード(Ragweed,RW)を用いて能動免疫、受動免疫によりECを誘導し(Graefe's.Arch.Clin.Exp.Ophthalmol.238:346,2000)、結膜炎は病理学的に、リンパ節は免疫学的に解析した。能動免疫の際はIL-12を腹腔内投与、受動免疫の際は抗原に加えてIL-4あるいはIL-12を添加培養後BNラットに移入した。これらのラットにRWを点眼しECを誘導した。IL-4を添加することによりTh2型免疫応答と好酸球浸潤の増強、IL-12の添加あるいは投与によりTh1型免疫応答、リンパ球浸潤の増強を認めた。以上の結果よりアレルギー性結膜炎病像形成におけるIL-4の重要性が判明した。さらにTh1誘導サイトカインであるIL-12の投与では病気は抑制できず、逆に病像の異なる強い病気が誘導されることが判った(Clin.Exp.Immunol.122:28,2000)。 また、アレルギー性結膜炎発症における内在性サイトカインの役割を検討するため、IL-4、IL-12、IFN-gノックアウトマウスに同様なシステムで結膜炎を誘導した。その結果、IL-4は結膜炎の発症に必須で、IFN-gは発症抑制に働いていると考えられた。興味あることに、遅発相の誘導にはIL-12も重要であることが判明した(J.Allergy Clin.Immunol.105:299,2000)。
|
-
[Publications] Sonobe H. et.al.: "A giant cell angiofibroma involving 69."Cancer Genetics and Cytogenetics.. 116巻. 47-49 (2000)
-
[Publications] Magone TM, et.al.: "IL-12 is essential for the induction of late phase cellular infiltration in a murine model of allergic conjunctivitis."Journal of Allergy and Clinical Immunology. 105巻. 299-308 (2000)
-
[Publications] Hashida M, et.al.: "Involvement of superoxide generated by polymorphonuclear leukocytes in endotoxin-induced uveitis."Graefe's Archire for Clinical and Experimental Ophthalmology . 238巻. 359-365 (2000)
-
[Publications] Iwamoto H, et.al: "Experimental immune mediated blepharoconjunctivitis (EC) in rats induced by immunization with ragweed pollen (RW)."Graefe's Archire for Clinical and Experimental Ophthalmology. 238巻. 346-351 (2000)
-
[Publications] Nishino K et.al: "Analysis of responses of peripheral blood lymphocytes from sarcoidosis patients against purified protein derivative."Japanese Journal of Ophthalmology. 44巻. 165-170 (2000)
-
[Publications] de Vos.AF, et.al.: "Breakdown of tolerance to a neo-self Ag in double transgenic mice in which B-cells present the Ag."Journal of Immunology.. 164巻. 4594-4600 (2000)
-
[Publications] Masaoka N. et al: "Indocyanine green angiographic findings in three patients with traumatic hypotony maculopathy."Japanese Journal of Ophthalmology. 44巻. 283-289 (2000)
-
[Publications] Masaoka N. et al.: "Comparison between histopathologic findings and indocyanine green angiographic findings in Lewis rats with experimental autoimmune uveoretinitis."Japanese Journal of Ophthalmology. 44巻. 620-626 (2000)
-
[Publications] Ozaki A. et al: "effects of IL-4 and IL-12 on experimental immune -mediated blepharoconjunctivitis in Brown Norway rats. "Clinical and Experimental Immunology.. 122巻. 28-34 (2000)