• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

Notchシグナル系の脊椎動物発生における役割の解析

Research Project

Project/Area Number 11771107
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

坂本 啓  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (00302886)

KeywordsNotch / トリ / in ovo electroporation / 初期発生 / 神経管 / Delta / Serrate
Research Abstract

トリ胎児cDNAライブラリからNotch-1、Serrate-1のクローニングを行い、ORF全長を得た。次にNotch-1、Delta-1、Serrate-1遺伝子あるいはそのdeletion constructを発現プラスミドに入れ、in ovo electroporationによりトリ胎児神経管に強制発現させ、内在性のNotch-1、Delta-1、Serrate-1の発現に与える影響をin situ hybridizationにより調べた。その結果、Delta-1の細胞内ドメインのみを欠く膜局在型deletion construct(Dalta-d1)の強制発現により、Serrate-1の発現が増強することが分かった。野生型のDelta-1や、膜貫通ドメインまで削った分泌型Delta-d2に発現増強作用はなかったが、Serrate-1の細胞内ドメインを削ったdeletion constructには、同様に内在性のSerrate-1の発現を増強する作用があることが分かった。また、Delta-d1とconstitutive active Notch(NICD)との共発現でこの発現増強作用は抑制されることも分かった。我々はNotchとDeltaあるいはSerrateがcell-autonomousに相互作用し、Serrate自身の発現制御を含むNotchシグナル伝達を行っている可能性を考え、その検証を行っている。免疫沈降法により、Notch-DeltaあるいはNotch-Serrateに結合能があることが確認されたが、現在これが隣接する細胞間における結合か、同じ細胞膜上での結合かを検証している。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 勝部 憲一・坂本 啓: "神経管初期発生における Notch シグナルの役割"細胞工学. 18巻9号. 1314-1321 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi