1999 Fiscal Year Annual Research Report
bFGFが実験的歯周組織再生モデルの創傷治癒過程に及ぼす影響
Project/Area Number |
11771179
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
野崎 剛徳 大阪大学, 歯学部, 助手 (30263304)
|
Keywords | 塩基性繊維芽細胞増殖因子 / インスリン様細胞増殖因子 / トランスフォーミング増殖因子 / 血小板由来増殖因子 / 創傷治癒 / 歯周組織再生 / 抜歯窩 / RT-PCR |
Research Abstract |
間葉系細胞に対する強力な細胞増殖促進作用を有し、かつ血管新生作用を有する塩基性線維芽細胞増殖因子(Basic Fibroblast Growth Factor,bFGF)による歯周組織再生誘導のメカニズムの解析を目的として、本年度は以下の研究を行った。すなわち、動物実験モデルとして使用しているイヌの様々な細胞増殖因子、骨タンパク質、細胞外マトリックスに対する特異的プライマーの設計および作製を試み、これらプライマーを用いて抜歯窩治療過程におけるこれら諸因子の発現変動の検討を計画した。その結果、イヌbFGF、インスリン様細胞増殖因子-I(IGF-I)、トランスフォーミング増殖因子-β(TGF-β)、血小板由来増殖因子-A(PDGF-A)に特異的なプライマーの作製に成功した。次に、ビーグル犬の第4小臼歯を抜去した後、3日目、7日目、14日目に抜歯窩より創傷治癒過程の肉芽組織を採取し、同組織よりtotal RNAを抽出し、上述の特異的プライマーを用いて半定量的Reverse Transcription(RT)-PCRを行い、各々の細胞増殖因子のmRNA発現変動を解析した。その結果、抜歯窩の治癒過程において、IGF-IならびにTGF-βmRNA発現は、14日目まで経済的にその発現量が増加することが明らかとなった。一方、bFGF mRNA発現は抜歯後3日目、7日目、14日目でともに認められ、その発現量は7日目にピークを迎え、14日目には減少した。なお、PDGF-A mRNA発現は、実験期間中はほとんどその変化が認められなかった。以上の結果より、bFGFは抜歯後の創傷治癒過程において早期に発現が誘導され、後に発現量の増加が認められるIGF-IやTGF-βといった他の細胞増殖因子と相互に作用を及ぼしながら歯槽骨の再生に関与していることが示唆された。
|