1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11771432
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
中西 雅之 岐阜大学, 工学部, 助手 (00281048)
|
Keywords | 2-5A / 抗ウィルス機構 / ファージディスプレイ / 分子擬態 |
Research Abstract |
本研究は2-5Aを擬態したペプチドを取得することを目的としている.擬態ペプチドの取得はファージディスプレイ法で行うため,ランダムペプチドを呈示(ディスプレイ)するファージライブラリーのスクリーニングに用いる抗体が必要である.本年度は,抗2-5A抗体および抗RNase L抗体の作製実験を行い,その取得に成功した.なお,2-5Aは2',5'-ホスホジエステル結合で連結したオリゴアデニル酸の総称であり,細胞内抗ウィルス機構として知られる2-5Aシステムの鍵となる物質である. 抗体の作製に当たり,まず抗原を調整した.2-5A(3 mer,分子量 1005)は,単独では抗原性が低いため,メタ過ヨウ素酸で酸化したのちキャリア-タンパク(ウシ血清アルブミン)に結合させた.RNase Lは大腸菌で発現し,精製したヒトRNase Lを用いた. 作製した抗2-5A抗体の特異性は高く,大腸菌タンパクとはほとんど反応しなかった.本抗体にはキャリア-タンパク(ウシ血清アルブミン)を認識する抗体も含まれていたが,反応溶液に高濃度のウシ血清アルブミンを共存させることで,その反応を抑制できた.また,抗RNase L抗体も特異性が高く,RNase Lを特異的に認識できた.従って,本研究で得られた抗体はファージライブラリーをスクリーニングするために適した抗体であると判断された. 現在,作製した抗体を用いてライブラリーのスクリーニングを行っている.今後は単離されたファージが呈示するペプチドを化学合成し,RNase L活性化能および阻害能を評価する.
|