1999 Fiscal Year Annual Research Report
体育教師の個人レベルの指導論に関する研究-イメージマップによる分析を通して-
Project/Area Number |
11780147
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
中井 隆司 奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (90237199)
|
Keywords | 個人レベルの指導論 / イメージマップ・テスト / 教師教育 |
Research Abstract |
【本年度研究実績の概要】 本年度は,体育教師の個人レベルの指導論(Personal teaching theory)を明らかにするための基礎的研究を,以下に示すVTR撮影及び調査法によって進めた. 1.体育実践の収録 体育教師の個人レベルの指導論をVTR中断法を用いて解明するために,東京・山口・香川・奈良の体育実践家の実践を対象に4台のVTR(教師用1台,子ども用3台)及びワイヤレスマイクを用いて教師・子どもが4画面(教師1画面,子ども3画面)で,それぞれに時間を同調させて同時に映っている映像を作成した. 2.調査による個人レベルの指導輪の把握 VTRに収録した教師が獲得・形成している個人レベルの指導論及び実践的知識を明らかにするため,対象教師に対してイメージマップ・テスト(Image Mapping Test:IMT)で対象教師の意識下にある体育授業経験や既存の実践的知識の状態を把握した. 3.予備実験の実施 本研究の研究フレームワーク(テーマ,研究計画,研究方法論)を総合的に検証するために,本年度奈良県内の幼稚園教諭(4名)を対象に同じ研究フレームワークで実験を実施した.その結果,教師の個人レベルの指導論及び実践的知識の抽出,さらには,教師の意思決定との関係を導き出すことができた. このことから,来年度,収録した小学校体育授業のVTRを基に本研究フレームワークに基づいて小学校教諭を対象に実施できる確信を得た.
|