• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

核融合炉用新型固体トリチウム増殖材の開発とトリチウム放出特性の検討

Research Project

Project/Area Number 11780357
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

宗像 健三  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (70264067)

Keywords核融合 / トリチウム / ブランケット / 増殖材 / リチウム / 同位体交換反応 / セラミック / 照射
Research Abstract

次世代のエネルギー源として有望視されている核融合炉では核融合反応による中性子をブランケットに照射し、リチウムと中性子の反応により核融合燃料であるトリチウムを増殖する。ブランケット材(増殖材)として有望視されているのは、酸化リチウム、リチウムアルミネート、リチウムシリケート等の固体増殖材である。増殖されたトリチウムは水素を含むヘリウムガスと増殖材を接触させて回収される。しかしながら、低温では増殖材からのトリチウム放出速度は表面からのトリチウムの離脱が律速となり、十分なトリチウムの回収速度を得ることが困難である。
そこで、筆者は固体贈殖材に触媒作用を持つ金属を添加することにより、同位体交換反応を促進しトリチウム放出を迅速化する方法を考えた。このために、まず固体増殖材(リチウムシリケート)にプラチナやパラジウムを含浸させた触媒型固体増殖材を調整した。この触媒型増殖材を京都大学原子炉実験所にて中性子照射し、実際にトリチウムを生成させた。このトリチウムを含有する触媒型増殖材を管型反応器を用いて加熱し、トリチウムの放出実験を行った。この結果、プラチナやパラジウムを含浸させたリチウムシリケートではトリチウムの放出が低温域でも大きいことがわかった。さらに、リチウムタイタネートについても同様の検討を行った結果、やはり触媒金属を担持させた場合トリチウム放出が促進されることがわかった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Muanakata et al.: "Tritum Release from Improved Ceramic Tritium Breeder with Catalytic Function"Journal Of Nuclear Science and Technology. 36. 962-964 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi