• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

U2af1-rs1を用いたインプリンティングのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 11780487
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

畑田 出穂  群馬大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (50212147)

Keywordsインプリンティング / メチレーション / U2af1-rs1 / トランスジェニックマウス
Research Abstract

インプリンティングとは父親由来あるいは母親由来のアリールのみ発現する現象である。この現象は父親あるいは母親の生殖細胞形成過程のみで遺伝子にしるし(メチル化)がつけられるために起こると考えられている。U2af1-rs1という父親由来のアリールのみ発現し、母親由来のアリールはメチル化され発現が抑制される遺伝子のトランスジェニックマウスを作成したところ、内在性のU2af1-rs1のインプリンティングが異常になることを見いだした。しかもこの異常は父親由来の生殖細胞形成過程でのみ起こる。本来この遺伝子は雄の生殖細胞形成過程ではメチル化されないのであるが、メチル化されてしまうのである。このことから雄の生殖細胞形成過程ではメチル化を阻害する因子が結合することによりメチル化されることを阻害しており、トランスジーンが存在するとこの因子が希釈されメチル化されてしまったと考えられる。申請者は、この因子を明らかにするために、まず結合部位を探るため断片化したDNAでトランスジェニックマウスを作成し、インプリンティングの異常が起こるかを調べている。その結果、上流側の断片にはその作用がないことがわかった。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi