1999 Fiscal Year Annual Research Report
僧帽細胞軸策をガイドする分子の網羅的スクリーニング
Project/Area Number |
11780530
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
平田 たつみ 国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 助教授 (80260587)
|
Keywords | 嗅索 / 軸索ガイダンス / lot細胞 / cDNAサブトラクション |
Research Abstract |
発生時、神経細胞の軸索は正確に特定の経路を選んで伸長する。軸索がどのようにしてその伸長すべき経路を見つけだすのかは、長い間神経生物学者を魅了してきたテーマである。マウス胚嗅球の僧帽細胞の軸索は、終脳の非常に狭い領域を選択的に伸長し、嗅索と呼ばれる軸索束を形成する。申請者らは僧帽軸索の伸長経路には軸索の伸長に先立ってモノクローナル抗体lot1で認識される特殊な細胞群(lot 細胞)が分布していることを発見した。嗅球から伸びだした最初の僧帽細胞の軸索はまさにこのlot 細胞の帯の上を伸長し、lot 細胞がなくなるとまるで伸長すべき道筋を見失ったかのように振る舞う。以上の結果はlot 細胞が僧帽細胞軸索をガイドする道標として機能している事を示している。Iot 細胞による軸索ガイドの分子機構を探るために、本研究ではIot 細胞が特異的に発現する分子をcDNAサブトラクションにより検索することにした。胎生13-14日目マウス胚からlot 細胞を豊富に含む予定嗅索領域を切り出して、mRNAを調製し、cDNAライブラリーを作成した。次に、このライブラリーをスクリーニングするためのcDNAサブトラクションプローブを作成した。具体的には前述の予定嗅索領域と1ot細胞を含まない終脳新皮質から作成したcDNAの間で、発現量に差があるものだけを選択的に増幅するように工夫してPCRを行った。今後はこのcDNAをプローブに用いてライブラリーのスクリーニングを行う。
|
-
[Publications] T. Hirata and H. Fujisawa: "Environmental control of collateral branching and target invasion of mitral cell axons during development"J. Neurobiol. 38. 93-104 (1999)
-
[Publications] 平田たつみ,佐藤泰史: "マウス終脳培養系を用いた軸索ガイダンス機構の解析"細胞工学. 18. 77-83 (1999)