2000 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子導入動物作出によるzitterラット突然変異形質の回復試験
Project/Area Number |
11780608
|
Research Institution | National Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East |
Principal Investigator |
庫本 高志 国立がんセンター, 研究所, 研究員 (20311409)
|
Keywords | zitter / attractin / 中枢神経系 / ミエリン形成不全 / 海綿状脳変成症 / alternative splicing / トランスジェニックラット / 回復試験 |
Research Abstract |
Zitterラットは、中枢神経系における空胞変性とミエリン形成異常を呈する。昨年度までに、原因遺伝子であるzitter(zi)を含む約500kbの物理地図を作製し、さらに、物理地図上のAttractin(Atrn)遺伝子が、zitterラット脳では、著しくその発現が減少していることを見い出した。今年度は、zitterラットにおけるAtrn遺伝子の変異の検索、Atrn遺伝子導入ラット作製による回復試験を行った。 正常対照ラットの脳において、Atrn遺伝子は9.0kbと4.4kbのmRNAとして発現していた。ラット脳cDNAライブラリーから全長Atrn cDNAをクローニングした。9.0kbのmRNAは膜貫通ドメインを持つ1432アミノ酸長のタンパク質(膜型アトラクチン)を、4.4kbのmRNAは膜貫通ドメインを持たない1275アミノ酸長のタンパク質(分泌型アトラクチン)をコードしていると予測された。次いで、Atrn遺伝子のエクソン・イントロン構造を決定し、ラットAtrn遺伝子は約120kbにわたる29のエクソンからなること、また、エクソン25でのalternative splicingにより2種類のmRNAに転写されることを明らかにした。zitterラットではイントロン12のsplice donor siteに8塩基対の欠失があり、この欠失がzitter突然変異と考えられた。 Atrnの変異がzitter突然変異であることを確定し、また、両転写産物のうちどちらがzitterラットにおけるミエリン形成不全に係わっているのかを特定するために、正常膜型および分泌型アトラクチンを導入遺伝子として持つzitterラットを作製し、その表現型を観察した。その結果、膜型アトラクチンはミエリン形成不全と空胞変成をレスキューしたが、分泌型はしなかった。 以上の結果より、膜型アトラクチンは中枢神経系のミエリン形成に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。
|
-
[Publications] Kuramoto et al.,: "Attractin/Mahogany/Zitter plays a critical role in myelination of the central nervous system."Proceedings of the National Academy Sciences of USA. 98. 559-564 (2001)
-
[Publications] Kuramoto et al.,: "Cloning of the rat agouti gene and identification of the rat nonagouti mutation."Mammalian Genome. (in press). (2001)
-
[Publications] Kitada et al.,: "Accumulation of N-acetyl-L-aspartate in the brain of the tremor rat, a mutant exhibiting absence-like seizure and spongiform degeneration in the CNS."Journal of Neurochemistry. 74. 2512-2519 (2000)