• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

京都府・滋賀県の小売商業調整方式の革新と21世紀型商店街形成に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 11791007
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

平田 純一  立命館大学, 経済学部, 教授 (00143818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土居 靖範  立命館大学, 経済学部, 教授 (10124083)
木下 明浩  立命館大学, 経済学部, 助教授 (60247806)
斉藤 雅道  立命館大学, 経済学部, 教授 (50186962)
塚口 博司  立命館大学, 理工学部, 教授 (80127258)
春名 攻  立命館大学, 理工学部, 教授 (40026183)
Keywords大規模小売店舗立地法 / 中心市街地活性化 / 購買動向調査 / 伏見 / 宇治市 / 草津市 / 商業統計調査 / アンケート調査
Research Abstract

本年度の研究活動は,月に1度の連携先地方自治体を交えた全体研究会を中心に,研究グループごとの研究会とを平行して行いつつ,個別研究者の具体的な研究を行った.
研究グループ全体で取り組む研究としては,京都府京都市の伏見を中心とする地域と滋賀県草津市を中心とする地域とを主要な研究対象地域として選定し,来年度両地域を対象とした商業施設を含んだ中心市街地活性化に対応したプランづくりのための基礎的調査を行った.
今年度行った基礎的調査は,各地域(京都府京都市伏見地区,京都府宇治市,滋賀県草津市)に住民を対象とする消費動向調査を,郵送によるアンケート,地域女性会会員を対象とするアンケートの形で実施し,これを集計した.更に,滋賀県草津市を対象として,交通量と駐車場配置に関する基礎的な調査も行った.
グループ別の研究として,2000年6月に大規模小売店舗立地法が施行されたことを受け,各自治体のこれらの運用マニュアルを収集し,調整方式の比較検討を行った.これと合わせて,各地で策定されている,中心市街地活性化基本計画,実施計画を収集し,これらと以前に策定された,商業近代化計画との性格の相違に関して比較検討し,いくつかの地域を対象に現地調査を行った.
地域計量モデルと,商業活動データベースの整備のために,モデル分析の基本となる,地域別の商業統計を活用した商業活動の比較分析を行い,地域別特性の明確化を行った.
上記の調査結果,検討結果に関しては,現在順次論文としてとりまとめており,来年度に入ってから順次公表の予定である.

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi