1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11792008
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Technology |
Principal Investigator |
福田 収一 東京都立科学技術大学, 工学部, 教授 (90107095)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大中 逸雄 大阪大学, 大学院・工学研究所, 教授 (00029092)
中島 尚正 東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00011073)
原島 文雄 東京都立科学技術大学, 学長 (60013116)
島田 一雄 東京都立航空工業高等専門学校, 教授 (60092235)
小沢 慎治 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (70051761)
|
Keywords | 移動学習 / 生涯学習 / グローバルエンジニアリング / マネージャー / 衛星ーインタネット結合 / メディアフュージョン / アナログーディジタル技術融合 / インタラクティブ |
Research Abstract |
平成11年度は地上衛星基地局を完成させ、IP/TVとの結合を目指した検討を行った。地上衛星基地局については、ハワイ大学と11月に接続実験を行い、画像、音声などについて機能テストを行い、実験に十分な機能を有することを確認した。また、バンド幅などについて必要な容量などの検討を行った。 さらに、マネージャーを対象にした移動学習環境としては、IP/TVのようなハイテック機器が移動地になく、ファックスだけしかない場合も想定し、ファックス送信された内容を、パソコンや、IP/TVを利用して、修正できるシステムを開発した。これは、例えば、教材をマネージャーにファックス送信し、マネージャーが手書きで修正をそれに加えて、ファックスを送りかえすと、受信者(教材発信者)は、修正分を抽出し、その加工ができるシステムである。 従来も、コンピュータでファックスを送受信できるシステムはあるが、これは、受講者は通常のファックスを備えていればよく、そこにファックス送信された教材に対し、手書きで文書、図面を書き入れて返送することで、インタラクティブな学習が可能となる。しかも、これは非同期であり、しかも学習者が例え移動しても、その移動先のファックス番号を連絡すれば、ローテックのファックスを利用して移動学習環境を実現できる。本方法は、携帯電話などへの拡張も期待され、今後の移動学習環境整備の大きなツールとなると期待される。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shuichi Fukuda: "Fusion of Physical and Virtual Worlds For Collaborative Learning : An Experience from TMIT-Stanford Shared Class"International Conferrnce on Computer Communication 1999 (ICCC'99). CD-ROM. (1999)
-
[Publications] Shuichi Fukuda: "What We Have Learned from our Experience from TMIT-Stanford Shared Class"1999 IEEE Int Conf. System, Man and Cybernetics. 230-234 (1999)
-
[Publications] 福田収一: "What Will the Internet Will Bring to Education"日本ディスタンスラーニング学会会誌. Vol.1. 12-19 (1999)
-
[Publications] 福田収一: "ハワイ大学との衛星中継:一つの経験"日本ディスタンスラーニング学会会誌. 1-4 (1999)