2001 Fiscal Year Annual Research Report
通信衛星ネットワークによる知的作業空間構築と化身話を用いた遠隔共同利用法の開発
Project/Area Number |
11792011
|
Research Institution | HOKKAIDO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
青木 由直 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90001180)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 浩二 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (40142707)
清水 孝一 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30125322)
山本 強 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80158287)
初田 健 北海道工業大学, 工学部, 教授 (10198757)
藤原 祥隆 北見工業大学, 工学部, 教授 (20219067)
|
Keywords | 化身話(Avatar Language) / 遠隔学習支援システム / 知的作業空間 / 電子透かし技法 / VoIP / 顔のアニメーション / 通信衛星ネットワーク |
Research Abstract |
知的作業空間構築の目的のため、教育の現場におけるコンピュータ支援システムの構築の研究を行った。北大グループによるWebサイトを有効に利用した学習支援や、北見工大グループによる知識ベースを利用した遠隔学習支援システムの構築を行い成果を得た。本研究が化身話(Avatar Language)の概念を用いたシステム構築でもあり、そのためのMPEG4に準拠した顔のアニメーション生成に関しても北大グループでの研究が進み成果を得ている。また、通信衛星による動画像配信を効率的に行うための動き検出に関する基礎的な研究も行った。化身話の開発と制作に関して、前年度からの研究を引継いで、言語の壁を通過するコミュニケーションに関する日韓での化身話コミュニケーションのシミュレーション実験を行い、将来の知的空間の共同利用に化身話を用いるための基礎データを得た。知的作業のためのメディア配信における著作権保護を視野に入れた電子透かし技法の研究を進め、成果が得られた。音声情報配信も知的作業には不可欠で、近年利用が拡大して来ているVoIPにおけるパケット消失を隠蔽して耳障りにならない音声情報伝送に関しても北大グループが中心となり研究を行い、成果を得た。通信衛星ネットワーク利用の基礎的データを得るため、北海道工大グループでは通信衛星を利用した通信時における伝播特性の調査実験を前年度に引き続き行っており、都市部における電波障害対策のための基礎データを得ている。研究成果と間接的な地域連携の成果としては、札幌の企業と韓国の研究者や企業との連携の橋渡しを行い、韓国のAvatar技術の企業に技術展示のため札幌に来てもらい、化身話技法に関する意見交換を行った。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 藤原 祥隆: "遠隔学習支援のためのユーザー適応機能を備えた分散型知識ベース実行方式"情報処理学会論文誌. 42・6. 1401-1411 (2001)
-
[Publications] 本間 宏俊: "工学基礎教育における形成評価が可能なWebサイトの設計のために"CIEC会誌コンピュータ&エデュケーション. 10. 76-81 (2001)
-
[Publications] 仲川 和志: "動画像動き検出器のFPGA実験に関する考察"信学技報(電子情報通信学会). CAS 2001-35. 45-50 (2001)
-
[Publications] 山田 陽介: "MPEG4に準拠した顔アニメーション生成に関する一考察"信学技報(電子情報通信学会). IE 2001-41. 155-160 (2001)
-
[Publications] 田森 秀明: "数論変換を用いた改ざん検出可能な電子透かし方式"信学技報(電子情報通信学会). IE 2001-31. 105-110 (2001)
-
[Publications] 青木 直史: "ステガノグラフィを用いたVoIPにおけるパケット消失隠蔽に関する一考察"信学技報(電子情報通信学会). IN 2001-109. 17-22 (2001)
-
[Publications] 初田 健: "移動体衛星通信用静止衛星の都市内しゃへい特性"電子情報通信学会論文誌. J84-B・11. 1978-1986 (2001)