2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11794007
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
松本 清 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80038322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上園 慶子 九州大学, 健康科学センター, 助教授 (00168618)
寺原 典彦 南九州大学, 園芸学部, 教授 (60155471)
川崎 晃一 九州産業大学, 健康・スポーツ科学センター, 教授 (00038704)
松井 利郎 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (20238942)
|
Keywords | 機能性食品 / 生活習慣病 / 高血圧 / 糖尿病 |
Research Abstract |
1、アントシアニン系色素によるグルコース吸収阻害作用 糖尿病予防を目的として、アントシアニンの新たな機能、すなわち腸管でのグルコース吸収抑制(AGH阻害)効果をSD系ラットを用いて検討した。SD系ラットに対するYGM粗抽出物の単回投与試験を実施した結果、コントロール群と比較して明らかなBGLの抑制効果が認められ(BGL30min : Control(n=3);172±3.1mg/dl-plasma, YGM(n=4);144±5.1mg/dl-plasma)、その効果は60分後まで持続した。また、YGMは腸管膜におけるグルコースの能動輸送を阻害するものではないことが判明し、血糖上昇抑制効果の発現はマルターゼ阻害によるグルコース生成の抑制に基づいていることが明らかとなった。 2、小麦胚芽由来の降圧ペプチドの生体内での作用機作 小麦胚芽蛋白質から新たに同定した主要ACE阻害ペプチドIle-Val-Tyr(IVY)に関する知見を明らかにした。すなわち、胚芽分解物、主要ACE阻害ペプチドであるIVYともに、ddyマウスに対して急性毒性用は認められないこと、またSHRに対する単回投与試験において有意でかつ長期持続的な血圧低下作用を示した。本分解物は消化管プロテアーゼに対する耐性があること、またIVYは吸収後血中内で速やかに分解され、2時間で半減、24時間で完全に消失するものの、VYの産生によって24時間後においても降圧物質が存在する可能性があることが判明し、新たな機能性食品成分としての展開が示唆された。 3、ソバの降圧機能性評価 ソバ摂取後の消化過程を想定して作製した最終消化物(IC50=0.065 mg-protein/ml)について、Superdex Peptide HR10/30カラムおよび逆相HPLC法によって、11種類(Phe-Tyr, Val-Lys, Tyr-Val, Leu-Phe, Gln-Lys-Lys, Tyr-Gln-Lys, Phe-Tyr-Leu)のACE阻害ペプチドを単離し得た。その中で7種類は新規ペプチドであり、その阻害活性はいずれもIC50<50μMであった。また、最終消化物においてGln-Tyr(IC50;4μM)及びPro-Ser-Tyr(IC50;16-μM)が主要ACEペプチドであると判断された。
|
-
[Publications] T.Matsui et al.: "Luteolin, a flavone, does not suppress postprandial glucose absorption through an inhibition of α-glucosidase action"Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. (in press).
-
[Publications] T.Matsui et al.: "α-Glucosidase Inhibitory Action of Natural Acylated Anthocyanins(1)"Journal of Agricultural and Food Chemistry. 49・4. 1948-1951 (2001)
-
[Publications] T.Matsui et al.: "α-Glucosidase Inhibitory Action of Natural Acylated Anthocyanins(2)"Journal of Agricultural and Food Chemistry. 49・4. 1952-1956 (2001)
-
[Publications] T.Matsui et al.: "Latent production of angiotensin I-converting enzyme inhibitors from buckwheat protein"Jounal of Peptide Science. (in press).