1999 Fiscal Year Annual Research Report
組織特異的幹細胞を用いたヒト人工組織生産技術の開発
Project/Area Number |
11794032
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
杉山 俊博 秋田大学, 医学部, 教授 (00127242)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 幸夫 広島大学, 歯学部, 教授 (10112062)
寺田 邦彦 秋田大学, 医学部, 助教授 (60197796)
真鍋 求 秋田大学, 医学部, 教授 (30138309)
|
Keywords | 幹細胞 / 肝臓幹様細胞 / 毛幹細胞 / 骨髄間葉系細胞 / 骨再生 / 肝再生 / 毛再生 / 発毛促進 |
Research Abstract |
正常ラット肝臓から幹様細胞を分離し、培養・維持することができた。この幹様細胞をコラーゲン内の3次元培養系で蛋白質の変化を調べたところ、アルブミンを発現していなかった幹様細胞が1週間後からアルブミンを発現し始め、徐々に発現量を増加した。以上の結果、肝臓幹様細胞を3次元培養することによって、アルブミンを発現する、より成熟した細胞に分化させることができた。 次に、毛髪再生に関する成果として、ヒト皮膚の幹細胞に特異的と知られているサイトケラチン(CK)15が、マウスの毛髪組織でも毛幹細胞のマーカーになりうることを発見した。この成果は、今後エレクトロポレーションで蛍光標識用遺伝子(GFP)を導入した毛幹細胞をCK15をマーカーにして分離できる目途がついた。 骨組織再生に関する成果として、軟骨への分化を誘導する遺伝子を探究するため、ヒト胎児軟骨細胞培養系からサブトラクション法で17個の未知遺伝子断片をクローニングした。そのうちDEC1は新規のプロリン型bHLH転写因子であり、CDEPは新規のRhoGEFであった。また軟骨に特異的に発現する膜蛋白MTFをクローニングした。ATDC5細胞にDEC1あるいはMTFを過剰発現させると軟骨分化が亢進した。一方3T3細胞へCDEPを導入すると細胞が癌化した。自家軟骨細胞あるいは骨髄間葉系細胞の移植による軟骨/骨の再建法に、DEC1とMTF遺伝子は有用な道具となると期待される。
|
-
[Publications] Kawashima-Ohya,Y.,et al.: "Retinol-binding protein is produced by rabbit chondrocytes and responds to parathyroid hormone (PHT)/PTH-related peptide-cyclic adenosine monophosphate pathway"Endocrinology. 140. 1075-1081 (1999)
-
[Publications] Makihira,S.,et al.: "Enhancement of cell adhesion and spreading by a cartilage-speciffic noncollagenous protein,cartilage matrix protein (CMP/Matrilin-1),via integrin a1b1"J.Biol.Chem.. 274. 11417-11423 (1999)
-
[Publications] Fujimoto,E.,et al.: "Beneficial effect of basic fibroblast growth factor on the repair of full-thickness defects in rabbit articular cartilage"Arch.Orthop.Trauma Surg. 119. 139-145 (1999)
-
[Publications] Harada M.et al.: "Wilson's disease gene product,ATP7B,localizes in the late endosomes in a human hepatoma cell line and normal rat hepatocytes : Participation in biliary copper"Gastroenterology. (in press). (2000)
-
[Publications] Terada K.et al.: "Biliary expression of copper in LEC rat after introduction of copper transporting P-type ATPase,ATP7B"FEBS Lett.. 448. 53-56 (1999)
-
[Publications] Terada K.et al.: "The Long-Evans Cinnamon rat : An animal model for Wilson's disease"Pediatr.Int.. 41. 414-418 (1999)
-
[Publications] Sugiyama,T.et al.: "Liver stem-like(oval)cells : isolotion,differentiation and application for cell therapy. In Ikada,Y.and Okano,T.ed. Tissue Engineering for Therapeutic Use"Elsevier Science B.V.. 161 (1999)