• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

新時代における産学連携のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11800005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野口 悠紀雄  東京大学, 先端経済工学研究センター, 教授 (90008649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 眞理子  東京大学, 先端経済工学研究センター, 助教授
中山 靖司  東京大学, 先端経済工学研究センター, 助教授 (20313190)
児玉 文雄  東京大学, 先端経済工学研究センター, 教授 (20016538)
Keywordsモノ造り / インターネット技術 / 産学連携 / バーチャル研究 / 新産業創出 / 制度改革 / 政策課題 / 情報技術
Research Abstract

従来の「モノ造り」中心の産業構造を前提に大学の研究・教育体制から新しい技術体系に伴い、産業と企業の構造が大きく変化しているが、特にインターネットを中心とした情報通信技術に目を向け、ネットワーク技術の発展がどのように関わり変化しているかデータ収集及び分析を行った。また、インターネット技術の発展について、日米における普及の割合・電子商取引がどのように発展し、生活に浸透しているか、どのような事に興味を持っているか等のデータ収集及び分析についても行った。
今年度は「IT革命と新産業創出シンポジウム」を開催し、IT革命と米国経済について・IT革命と21世紀の日本などをテーマにディスカッションを行い、貴重なデータを収集することができた。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 野口悠紀雄: "金融工学とITを融合させた経済工学を発展させる"ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス. 25・1. 89-91 (1999)

  • [Publications] 児玉文雄: "ディジタル連携型の産業社会"技術と経済. 394号. 4-14 (1999)

  • [Publications] 児玉文雄: "日本の研究開発体制:需要の翻訳機能の充実"ビジネス・レビュー. 47.3. 1-12 (2000)

  • [Publications] 児玉文雄: "技術進化サイクル論による新製品・新産業の創出"技術と経済. 396号. 4-9 (2000)

  • [Publications] 野口悠紀雄: "日本経済再生の戦略"中央公論新社. 202 (1999)

  • [Publications] Yukio Noguchi ,Edited by Kazuo Sato: "The Transformation of the Japanese Economy, Chapter 14"An East Gate Book, M. E. Sharpe, Inc.. 402 (1999)

  • [Publications] Bransocmb L., Kodama F. and Florida R (eds): "Industrializing Knowledge : University - Industry Linkages in Japan and the United States"The MIT Press. 550 (1999)

  • [Publications] 野口悠紀雄、藤井真理子: "金融工学の基礎"ダイヤモンド社(刊行予定). 250 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi