1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11833018
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science,Tokyo |
Principal Investigator |
加瀬 友喜 国立科学博物館, 地学研究部, 室長 (20124183)
|
Keywords | 海底洞窟 / 軟体動物 / 腹足類 / Pluviostilla / 熱帯太平洋 / Tinianella / Ampullosansonia / Pisulinella |
Research Abstract |
1.熱帯浅海の海底洞窟から生きた化石生物を含む未知の生物は発見相次いでいる.本研究では,数年前にパラオの通称"シアーズトンネル"と呼ばれる海底洞窟から発見された奇妙な殻形態を示す巻貝を検討した.殻は成長の初期に平巻きで臍孔は大きく開き,成長に伴い螺層は前方に巻き,最終的には熱気球形となる.化石および現生のいかなる巻貝類にも知られていない殻形態である.未だ生体は採取されていないためその所属は不明であるが,殻体構造と胎殻の特徴からアマガイ目に類縁のある巻貝であることが明らかとなった.この巻貝を新属新種(Pluviostilla palauensis)として,貝類学雑誌に報告した.今後,この貝類の生体を見いだし,その所属を明らかにする必要が出てきた. 2.海底洞窟の貝類群は地域性はあるものの,熱帯インド太平洋では類似の属種構成を示す.これまでに採取したカキ類の同定作業を行った結果,沖縄で発見された生きた化石種のオオベッコウガキはインド太平洋の海底洞窟に広く生息することを明らかにした. 3.海底洞窟に特徴的に産出する巻貝類の一つにソビエツブ科がある.これまでの研究代表者の調査研究で約20新種を見いだしているが,今回2新属(Tinianella, Ampullosansonia),4新種を発見し,分類学的に記載した. 4.これまでの調査で,熱帯の海底洞窟にはアマガイ目の未知の種を発見している.現在これらの属種を分類学的研究を進めている.それらの起源を知るため,化石貝類の検討を行ったところ,エニウェトック環礁からかって報告された種の中に海底洞窟のアマガイ目の未知種に近縁なものを見いだし,新属新種(Pisulinella miocenica)として報告した.これは,海底洞窟に生息するPisulina属に近縁で,海底洞窟に知られる種に伴って産出し,このような貝類が新第三紀中新世に生息していたことが明らかとなった.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Kase, T. and Kano, Y.: "Bizzare gastropod Pluviostilla palauensis gen. et sp. nov. from a submarine cave in Palau (Micronesia), possibly with neritopsine affinity"Venus. 58・1. 1-6 (1999)
-
[Publications] 速水格,加瀬友喜: "オオベッコウガモの地理的分布"ちりぼたん. 30・1. 5-7 (1999)
-
[Publications] Kase, T.: "The Family Pickworthiidae (Gastropoda : Caenogastropoda) form the tropical Pacific Submarine Caves : Ampullosansonia and Tinianella n. gen."Venus. 58・3. 91-100 (1999)
-
[Publications] Kano, T. and Kase, T.: "Pisulinella miocenica, a new genus and species of Neritiliidae (Gastropoda : Neritopsina) from the Miocene of Eniwetok Atoll of the Marshall Islands"Paleontological Research. 4・1. 65-69 (2000)