1999 Fiscal Year Annual Research Report
犬および猫の全身性炎症反応症候群(SIRS)に伴う腎炎の病理発生に関する研究
Project/Area Number |
11836006
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
大西 堂文 山口大学, 農学部, 教授 (60081593)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 耕一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90294660)
|
Keywords | 犬 / 猫 / 血清アミロイドA(SAA) / インターロイキン-4 / 抗好中球細胞質抗体(ANCA) / CTLA-4 |
Research Abstract |
本研究の具体的目的は以下の3点であるが、それぞれについて以下のような成果が得られた。 1.炎症マーカーとしてのSAA測定法の開発 リコンビナント猫血清アミロイドA(SAA)の作製に成功した。これを抗原とする抗猫SAA兎ポリクロナール抗体を作製しサンドウイッチELlSAによる猫SAA測定法を確立し、種々の猫疾患におけるSAAの動向を検討した。 さらに猫SAAのモノクロナール抗体を作製中であり測定に有用であると考えられる2株の細胞株の樹立に成功した。 2.犬および猫の炎症性サイトカイン測定法の検討 炎症性サイトカインの主要な一つである犬インターロイキン-4のクローニングに成功した。これよりリコンビナント犬インターロイキン-4を作製した。 3.小動物疾患における血管炎マーカーとしての抗好中球細胞質抗体(ANCA)測定系の確立 基礎的研究として小動物疾患時におけるANCA出現を間接蛍光抗体法およびヒト好中球細胞精製抗原を用いたELlSA法により調査した。その結果、犬、猫の種々な疾患でANCAが出現していることが示唆された。 さらに、血管炎を起こす免疫系に重要な役割を演ずるCytotoxic T Lymphocyte-associated Antigen 4(CTLA-4)に関する基礎的研究として、猫および犬のCTLA-4をクローニングした。
|
-
[Publications] K.OHNO,M.TERADO,H.IWATA,H.INOKUMA,T.ONISHI: "Expression of Recombinant Feline Serum Amyloid A(SAA) Protein"J.Vet.Med.Sci.. 61(8). 915-920 (1999)
-
[Publications] T.S.KHATLANI,K.OHNO,Z.MA,H.INOKUMA,T.ONISHI: "Cloning of a Full Length cDNA Encoding Canine Interleukin-4"J.Vet.Med.Sci.. 61(8). 967-969 (1999)
-
[Publications] K.OHNO,M.FUJIKI,T.S.KHATLANI,H.INOKUMA,T.ONISHI: "Cloning of Feline cDNA Encoding the Cytotoxic T Lymphocyte-Associated Antigen 4(CTLA-4)"J.Vet.Med.Sci.. 61(11). 1241-1244 (1999)