2000 Fiscal Year Annual Research Report
ニューラルエージェントを用いた発生的計算による原日本語助詞の発生シミュレーション
Project/Area Number |
11837020
|
Research Institution | Aichi University Junior College |
Principal Investigator |
須田 淳一 愛知大学短期大学部, 助教授 (30310600)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
湯川 治敏 愛知大学, 経済学部, 助教授 (40278221)
|
Keywords | Zipf則 / 自己組織化 / 言語系の個体発生・系統発生 / 人工語彙 / 単語長 / シンボル系発生計算 / モンテカルロ法 / 原日本語助詞 |
Research Abstract |
注:( )内の数字は、平成12年度研究実施計画(「平成12年度交付申請書」)に対応している。 1 モデルの設定 (1)→ 平成11年度に引き続き、他の作業に平行して、主な計算機アルゴリズムを評価検討した。結果、従来の言語獲得・言語発達の計算機モデルに、いくつかの重大な言語学的欠陥の可能性を確認した.現在、議論を整理中. (2)→ 新モデルの概念図を完成した。現在,計算機へのプロットに設定するパラメタ同定実験を継続中。 (2)→ ドイツ語及びフランス語の重要文献の翻訳化を完成した。他の作業と平行して、これらの各議論についての詳細な考察を継続中。 (4)→ データベースを構築し、十分なマイニングを完了した。次いで、各データベースについて、多数のZipf則計算を実行した。結果、新モデル設定パラメタに関する具体的かつ重要なヒューリスティクスを得た。 2 計算機実験 (5)→ 人工語彙をモンテカルロ法により発生させ、多数の計算機実験を実行した。結果、新モデル設定パラメタに関する具体的かつ重要なヒューリスティクスを得、さらに、言語の個体発生(個体における言語系の獲得)に関する新たな課題を見いだした。 3 データ解析と考察 (6)→ 人工語彙をモンテカルロ法により発生させ、多数の計算機実験を実行した。結果、新モデル設定パラメタに関する具体的かつ重要なヒューリスティクスを得、さらに、言語の系統発生(個別言語系の発生)に関する多くの課題を見いだした。 4 モデルの修正 (7)→ 次年度以降への持ち越し課題となった。 5 研究目的(発生的計算によって助詞類の発現を同定する)の達成 (8)→ 次年度以降への持ち越し課題となった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 須田淳一: "日本語史をめぐって-認知論に基づく文法進化研究"解釈と鑑賞. 66・1. 113-123 (2001)
-
[Publications] 須田淳一: "『續紀』宣命における「を」形式とφ形式との用法差"日本語研究会(口頭発表). 1-7 (2001)
-
[Publications] 須田淳一 ほか: "日本語の文法2000"正文社. 294 (2000)