2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11871041
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
新堀 通也 武庫川女子大学, 教育研究所, 教授 (00000026)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
末吉 ちあき 武庫川女子大学, 教育研究所, 助手
安東 由則 武庫川女子大学, 教育研究所, 講師 (10241217)
祐宗 省三 武庫川女子大学, 教育研究所, 教授 (50033543)
松本 真紀 武庫川女子大学, 教育研究所, 助手
|
Keywords | 臨床教育学 / 教育病理 / 臨床の知 / 臨床心理学 / 学際性 / 実践教育学 / 社会人大学院 / 学級崩壊 |
Research Abstract |
本年度は本研究の最終年度に当たる。本研究は今日広い注目と期待を集めつつある臨床教育学という新分野の基本的性格を明らかにしょうという目的をもって始められた。本年度は過去2年間の研究を発展、総括するとともに、最終レポートを作るという目標に沿って作業が進められ、おおむね計画通りの成果が収められたと評価できる。具体的に本年度行った研究は次の通りである。 1.(1)大学・大学院における臨床教育学関連授業担当者(2)臨床教育学関連著書の著者、編者、執筆者(3)大学院において教育学、心理学を専攻した者、以上3グループに対する臨床教育学に関するアンケート調査の整理及び分析 2.臨床教育学関連授業のシラバス、カリキュラムの収集及び分析 3.臨床教育学に関連する文献・資料の収集及び分析 4.平成11、12年度の成果を加えた最終報告書の作成 これらのうち、1と2の結果は次の「研究発表」に記した武庫川女子大学教育研究所・「研究レポート」26、27号の4論文に発表された。3の文献収集は今年度も継続され、関連図書38点の他、多くの資料(雑誌、新聞記事、基本的統計、調査報告書など)が収集された。また、研究メンバーが諸教育機関を訪問して関連資料・情報の収集、関係者の意見聴取を行った。4については上記、「研究レポート」に今まで発表した諸論文を体系的に再編集して最終レポートを作成した。それは別途、科学研究費補助金研究成果公開促進費を受けて公刊すべく、申請中である。
|
-
[Publications] 新堀通也: "臨床教育学のイメージ"武庫川女子大学教育研究所「研究レポート」. 27号. 1-38 (2002)
-
[Publications] 祐宗省三: "「臨床」の概念、「臨床教育学」と「臨床心理学」の関係"武庫川女子大学教育研究所「研究レポート」. 27号. 39-49 (2002)
-
[Publications] 安東由則: "「臨床教育学」に関する意見の分析"武庫川女子大学教育研究所「研究レポート」. 26号. 1-19 (2001)
-
[Publications] 安東由則: "「臨床教育学」における研究者と実践家の関係"武庫川女子大学教育研究所「研究レポート」. 27号. 50-68 (2002)
-
[Publications] 末吉ちあき, 松本真紀: "大学・大学院における臨床教育学関係カリキュラムの調査研究"武庫川女子大学教育研究所「研究レポート」. 26号. 21-97 (2001)
-
[Publications] 末吉ちあき, 松本真紀: "臨床教育学への要望"武庫川女子大学教育研究所「研究レポート」. 27号. 69-81 (2002)