• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

DIY対応リサイクル型煉瓦壁によるパッシブシステムの構築と環境負荷低減効果

Research Project

Project/Area Number 11875122
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

龍 有二  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (20191695)

Keywords煉瓦造住宅 / 評価ツール / ライフサイクルアセスメント / CO2排出量 / エネルギー消費量
Research Abstract

DIY対応リサイクル型煉瓦壁は,煉瓦を破れ目地状に組積し,煉瓦内の円孔位置で下層からのボルトに連結することで個々にプレストレスを与えるという新しい工法である。この煉瓦壁は構造的な優位性を持ち,さらにDIY(Do it yourself)対応型システムとしても普及が期待される。本年度は,この煉瓦壁を利用した住宅の環境負荷低減効果と空気環境について検討する。
1)シミュレーションによるDIY対応リサイクル型煉瓦住宅のLCA
昨年度から開発作業を続けている住宅用LCA算出ソフトに改良を加えるとともに,本LCAソフトを用いて,(1)DIY対応リサイクル型煉瓦住宅,(2)木造(在来軸組み工法),(3)木造(2×4),(4)湿式煉瓦壁住宅,(5)RC造住宅について,ライフサイクルCO2(LCCO2)を算出した。上記5種類の住宅ではDIY対応リサイクル型煉瓦住宅のLCCO2が最も小さくなり,木造住宅(在来軸組み)より6.6%減少する。
2)DIY対応リサイクル型煉瓦住宅の空気質測定
独自の壁体仕様をもつDIY対応リサイクル型煉瓦住宅においてはその室内空気環境を定量的に把握・検討する必要がある。今年度夏季に,この煉瓦壁を外壁に用いた実験棟において室内空気汚染物質濃度を測定し,その特徴を従来型木造住宅と比較した。実験棟床からのホルムアルデヒド放散速度が大きかったために,詳細な検討はできなかったが,一般的な木造住宅において濃度の高いアセトアルデヒドおよびアセトンは低い値を示した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 上迫 弘幸ほか: "住宅のライフサイクルアセスメント(LCA)に関する研究 その2 LCAソフトウェアの開発について"日本建築学会大会学術講演梗概集. 環境工学I. 987-988 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi