• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

数珠玉状および網目状フラーレン連結分子の光化学反応による生成

Research Project

Project/Area Number 11875187
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

真嶋 哲朗  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00165698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐治 幸子 (藤乗 幸子)  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (50197844)
一ノ瀬 暢之  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (00232405)
石田 昭人  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (20184525)
川井 清彦  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (50314422)
Keywordsフラーレン / 光化学反応 / ビラジカル / フラーレン連結分子 / フラッシュホトリシス / レーザー励起
Research Abstract

本研究では、有機分子の光化学反応によってビラジカルを発生させ、「ラジカルスポンジ」としてC_<60>フラーレンに付加反応することを利用して、数珠玉状および網目状フラーレン連結分子の生成について明らかにすることを目的とする。本年度は有機光化学反応によるビラジカル発生法として、種々のシクロアルカンの環のC-C結合開裂、シクロアルカノンのアシル基のα開裂によって、アルカンのメチレン鎖を変化させることによる、1,n-ビラジカルの発生、カルボニル基の分子内γ水素引き抜きによる1,4-ビラジカルの発生を、溶液中のレーザーフラッシュホトリシス法(励起レーザーとして主にXeClエキシマーレーザー308nm光を使用)によるビラジカルの過度吸収測定から検討した。この結果、様々な原料を使用した光化学反応によって様々なビラジカルを発生させることができ、原料の有機分子の吸収にあった波長の高強度のレーザー光を照射することによって光化学反応を効率的に起こし、高密度・高濃度のビラジカルを発生させることが可能であることがわかった。次に、溶液中にC_<60>フラーレンを共存させておき、前述のXeClエキシマーレーザー励起による有機光化学反応によってビラジカルを発生させ、ビラジカルとC_<60>フラーレンとの付加反応を検討した。これら混合系では、ビラジカルの過渡吸収がC_<60>フラーレン基底状態の吸収と重なっているため、ビラジカルの過渡吸収測定は困難であった。また、C_<60>フラーレン自身もXeClエキシマーレーザー照射によって励起される。しかし、両者の濃度調整によって有機化合物の光化学反応を優先的に起こし、ビラジカルを発生させることができる場合を見い出した。したがって、数珠玉状および網目状フラーレン連結分子が生成している可能性があり、今後は、生成物の分析によって明らかにする。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Tetsuro Majima: "Decomposition of cyclopentadienyl tricarbonylmanganese in highly vibrational excited states"J. Organomet: Chem. 574・1. 155-162 (1999)

  • [Publications] Kakuzo Isagawa: "Preparation of (E)-and (Z)-1, 3, 4, 6-Tetraphenyl-3-hexen-1, 5-diynes from 1, 1-Dibromo-2, 3-diphenylcyclopropanes"Tetrahedron Lett.. 40. 9051-9053 (1999)

  • [Publications] Akito Ishida: "Surface Plasmon Excitation of Porphyrin Self-assembly Monolayers on a Gold Surface"Nanotechnology. 10. 308-314 (1999)

  • [Publications] Akito Ishida: "Surface Plasmon Enhanced Fluorescence Spectroscopy towards Observation of Molecular Exchange in a Self-Assembly Monolayer"Chem. Commun.. 1999. 1299-1300 (1999)

  • [Publications] Mitsunobu Nakamura: "Effects of Methylene Chains on Photoreactions of Diphenylalkanediones and Pnenylalkenenones"J. Chem. Soc. Perkin 1. 2000・3. 415-420 (2000)

  • [Publications] Nobuyuki Ichinose: "Transient Absorption and Fluorescence Measurements of Free Radical Cation and Radical Ion Pair during pulse Radiolysis of 1, 3, 5-Trimethoxybenzene in Chlorinated Solvents"Chem. Phys. Lett.. (印刷中). (2000)

  • [Publications] 手老省三: "フリーラジカル ―生命・環境から先端技術にわたる役割―"米田出版. 196 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi