• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

マウス個体老化の分子的把握:老化臓器の遺伝子発現レパートリィの作成

Research Project

Project/Area Number 11877021
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

樋口 京一  信州大学, 医学部, 教授 (20173156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 政之  信州大学, 医学部, 教授 (60273190)
Keywords老化 / マウス / 遺伝子発現 / SAGE法 / cDNA / 塩基配列 / 精巣 / レパートリィ
Research Abstract

高齢マウスとしては最も広く研究に用いられている系統の一つであるC57BL/6とDBA2マウスのF1マウス(BDF1)の雄の3ヶ月齢および30ヶ月齢をそれぞれ若齢期と老齢期の代表として実験に用いた。解析を行う臓器として脳、肝臓、脾臓、肺、腎臓、心臓、精巣を摘出し保存した。はじめに精巣における遺伝子発現の差異をSAGE法をもちいて解析するため、mRNAを抽出し、ビオチン化オリゴdTプライマーを用いて逆転写し、2本鎖cDNAを合成した。4塩基認識酵素であるN1aIII(アンカー酵素)で切断後、磁性体結合型ストレプトアビシンビーズを用いてcDNAの3'末端を分離精製した。認識部位から9塩基以上離れた部位を切断するBsmFI(タグ酵素)制限酵素用の配列を含むように設計された2種類のリンカーを、分離したcDNA断片に別々に結合させた。BsmFIを用いて解析すべき遺伝子配列を含むタグ(tag)を分離し、タグをライゲースを用いて互いに結合させ、2つのタグを含むcDNA断片(ダイタグ:ditag)を形成させた。これまでの実験操作の効率を調べるため、PCRによりダイタグを増幅し、シークエンスを行いその塩基配列を解析中である。ダイタグの形成が確認されれば、今後はダイタグのライブラリーを用いて大規模なPCR反応を行う。プラスミドにPCR産物をサブクローニング後、シークエンスを行い、発現解析用コンピュータープログラムを用いて、若齢期および老齢期における遺伝子発現をそれぞれ2万タグの解析を目標に実験を進めていく予定である。この結果をもとに遺伝子発現レパートリィを作製し、また興味深い発現の挙動を示す未知遺伝子が発見された場合、完全長のcDNAを単離し機能解析を目指す。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Chiba Takuya: "Mouse senile amyloid deposition is suppressed by adenovirus-mediated overexpression of amyloid-resistant apolipoprotein A-II."Am J Pathol 1999. 155・4. 1319-1326 (1999)

  • [Publications] Fujisawa Hiromi: "Aminoguanidine supplementation delays the onset of senescence in vitro in dermal fibroblast-like cells from senescence-accelerated mice."J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 54・7. B276-B282 (1999)

  • [Publications] Mori Masayuki: "Deletion in the beige gene of the beige rat owing to recombination between LlNE1s."Mamm Genome. 10・7. 692-695 (1999)

  • [Publications] Higuchi Keiichi: "Senescence-accelerated mouse"Methods Enzymol. 309. 674-686 (1999)

  • [Publications] Xia Chen: "Genetic typing of the senescence-accelerated mouse (SAM) strains with microsatellite markers ."Mamm Genome. 10・3. 235-238 (1999)

  • [Publications] Shimizu Motoyuk: "ldentification of peak bone mass QTL in a spontaneously osteoporotic mouse strain."Mamm Genome. 10・2. 81-87 (1999)

  • [Publications] 日本遺伝子治療学会: "遺伝子治療開発研究ハンドブック"エヌ・ティー・エス. 1061 (1999)

  • [Publications] 折茂 肇: "新老年学(第2版)"東京大学出版会. 1595 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi