• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

メダカ初期胚を用いた血栓止血因子の血管形成・新生における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 11877027
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

鈴木 宏治  三重大学, 医学部, 教授 (70077808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 和男  水産庁養殖研究所, 遺伝育種部, 研究室長
林 辰弥  三重大学, 医学部, 助手 (00242959)
Keywordsメダカ / 血管形成 / 血液凝固因子 / 組織因子 / 硬骨魚類 / 血管新生 / cDNAクローニング / 血栓形成
Research Abstract

血管の形成と新生には多くの細胞増殖促進因子や抑制因子,細胞遊走因子,細胞接着因子,プロテアーゼとインヒビター等の関与が示唆されているが,最近,血液凝固やその制御に関わる血栓止血因子が血管形成に極めて重要であることが種々の凝固関連因子(組織因子,第V因子,プロトロンビン,トロンビン受容体など)の遺伝子欠失マウスを用いた研究から示唆されている。一方最近,脊柱を有する硬骨魚類は哺乳動物と比較して組織の構造が単純であるにも関わらず,多くの共通点を有し(閉鎖血管系を持つことからヒトと似た血液凝固系が存在する),また体外発生で,かつ胚形成に関与する細胞数も少ないため発生成長過程を継続的に容易に観察できる。しかも,遺伝子導入魚は遺伝子導入マウスに比較して発生の後期過程まで生存して種々の生物学的特徴を示す等,血管形成や血管新生の分子病態学的解析には極めて優れた実験動物として注目されている。この背景の下,本研究では脊椎動物の発生成長や創傷治癒などに不可欠な血管形成と,癌細胞の腫瘍組織からの遊離や転移,あるいは糖尿病性網膜症,動脈硬化症,慢性間接リウマチ炎などの多くのヒトの疾患の増悪化に関係する血管新生に対して,これまで申請者らが永らく研究に関わってきた血栓止血因子がどの様な役割を果たしているかを明らかにすることを目的として,硬骨魚類のメダカの遺伝子導入魚を作製して解析を行った。
その結果,ヒトの組織因子を導入したメダカ受精卵は,成長の血管形成時に血栓を形成して致死することが判明した。この結果はヒトの組織因子遺伝子がメダカの胚内で蛋白発見し,凝固開始因子として機能し,凝固血栓の形成を促すことを示唆している。現在,メダカを用いて作成したcDNAライブラリーからメダカ組織因子のcDNAクローニングを行っている。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Zhou,H.: "Prothrombin promotes the invasiveness of melanoma cells by a different mechanism from thrombin"Fibrinol.Proteol.. (in press). (2000)

  • [Publications] Ido,M.: "Thrombin receptor-associated 33-kDa serine/threonine kinase phosporylates the cytoplasmic tail of thrombin receptor in human platelets"Thromb.Haemost.. (in press). (2000)

  • [Publications] Suzuki,K.: "Cis-elements required for expression of human protein C inhibitor (PCI) gene in Hepg2 cells and its androgen-dependent expresion in rat reproductive organs"Sem.Thromb.Haemost.. (in press). (2000)

  • [Publications] Yuasa,H.: "Bovine protein C inhibitor has a unique reactive site and can transiently inhibit plasmin"Thromb.Haemost.. 83. 262-267 (1999)

  • [Publications] Sato,T.: "Thrombin receptor-associated 33-kDa serine/threonine kinase phosporylates the cytoplasmic tail of thrombin receptor in human platelets"Int.J.Oncol.. 15. 1197-1203 (1999)

  • [Publications] Suzuki,K.: "Pulmonary Embolism"Springer. 195 (1999)

  • [Publications] 鈴木 宏治: "広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(2)"日本臨牀社. 829 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi