1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11877081
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小池 和彦 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80240703)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森屋 恭爾 東京大学, 医学部・附属病院, 助手
|
Keywords | 肝炎 / トランスジェニックマウス / コア蛋白 / バキュロウイルス / サイトカイン / インターフェロンガンマ |
Research Abstract |
C型肝炎ウイルス(HCV)・コア遺伝子をもつトランスジェニックマウスを樹立した。このトランスジェニックマウスでは、早期に肝の脂肪化を起こし、後期に肝細胞癌を発生した。免疫惹起により肝発癌の抑制を図るため、コア蛋白をコードするDNAワクチンを投与する。通常、トランスジェニックマウスは発現蛋白に対して寛容状態となっているため、通常の抗原刺激では免疫反応が得られないことが多い。インターフェロン・ガンマなどのサイトカイン遺伝子を同時に発現させることによって、これを克服(寛容状態をブレーク)することが可能である。 まず、DNAワクチンのコンストラクトを作製した。遺伝子型1bのHCVcDNAクローンよりコア遺伝子を切り出し、肝特異的発現ベクターpBEPに挿入する。同一の制御領域のもとにサイトカイン遺伝子であるインターフェロン・ガンマ、インターロイキン2遺伝子を各々接続したコンストラクトを同様に作製する。また、HCVコア遺伝子とサイトカイン遺伝子を同一のDNA上にもつコンストラクトも作製した。これらのコンストラクトを肝癌由来培養細胞HepG2にトランスフェクトし、その蛋白発現、活性を確認している。来年度は、このコンストラクトを、HCVコア遺伝子トランスジェニックマウスの筋肉内に投与後し、コア蛋白特異的抗体、コア蛋白に対する細胞障害性T細胞活性を測定する予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] H,Fujie et al.: "Steatosis and intrahepatic hepatitis C virus in chronic hepatitis"J Med Virol. 59. 141-145 (1999)
-
[Publications] Y,Shintani et al.: "Induction of apoptosis upon the switch-on of the hepatitis B virus X gene mediated by Cre/loxP recombinase system"J Gen Virol. 80. 3257-3266 (1999)
-
[Publications] K,Koike et al.: "Survey of hepatitis B virus co-infection in hepatitis C virus-infected patients suffering from chronic hepatitis and hepatocellular Carcinoma in Japan"Jpn J Cancer Res. 90. 1270-1272 (1999)
-
[Publications] K,Koike: "Transgenic mouse models of viralhepatitis : Insight into viral hepatocacinogenesis"Viral Hepatitis Rev.. (1999)
-
[Publications] H,Yotsuyanagi et al.: "Virological analysis of "non-B, non-C" hepatocellular carcinoma in Japan : frequent involvement of hepatitis B vrus"J Infect Dis. (2000)
-
[Publications] Y,Shintani et al.: "Significance of hepatitis B virus DNA detected in hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C"Cancer. (2000)