• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

皮膚腫瘍におけるWntシグナル構成分子の発現異常の検討および遺伝子導入による治療

Research Project

Project/Area Number 11877141
Research Institution山梨医科大学

Principal Investigator

島田 眞路  山梨医科大学, 医学部, 教授 (10114505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 敦  山梨医科大学, 医学部, 助手 (30225693)
KeywordsWnt遺伝子 / adenoma / epithelioma / carcinoma
Research Abstract

すでに我々は、in vitroのシステムにおいてWnt遺伝子の発現について検討を加えた。それによると、表皮においては、Wnt-4遺伝子のうち、Wnt遺伝子の発現が多量に認められており、その他、Wnt-10bの発現も毛包付近に認められていた。さて、Wnt遺伝子はクローニングされた当初より、proto-oncogeneとして考えられており、その臓器の腫瘍化に関与する重要な遺伝子の1つではないかと考えられている。
In vitroのデータではあるが、我々は、腫瘍(adenoma,epithelioma and carcinoma)などのcell lineを用いて、とくに、表皮に多量に発現しているWnt-4遺伝子の発現についてRNase Protection assay(RPA)などの分子生物学的なテクニックをもちいて比較、検討した。
そのデータによれば、in vitroでは、正常表皮細胞においては、Wnt-4遺伝子の発現は明らかに陽性所見を認めていたが、adenoma細胞では、その発現は半減していた。また、epithelioma細胞では、その発現はさらに減少し、carcinoma細胞では、ほとんどその発現は、認められなくなっていた。このように、細胞の悪性化にともないWnt-4遺伝子の発現の消失が認められた。
今後は、Wnt-4遺伝子発現ベクターを作製し、これら細胞に導入しそのフェノタイプの変化をまず観察していきたいと考えている。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi