• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ブドウ糖代謝および膜輸送遺伝子よりみた腫瘍の鑑別診断に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11877146
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

玉木 長良  北海道大学, 医学部, 教授 (30171888)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚本 江利子  北海道大学, 医学部, 講師 (40201636)
Keywordsemission tomography / deoxyglucose / tumor / glucose metabolism
Research Abstract

○本研究ではラットにKDH-8肝癌細胞を植え込んだ腫瘍モデルと、ブドウ球菌移植の感染およびテレビン油塗布の感染・炎症モデルを作成できた。各々のモデル動物にサイクロトロンおよび自動合成装置で合成されたF-18標識フルオロデオキシグルコース(FDG)を投与した結果、すべての病巣にC-14-FDGの強い集積のあることが確認できた。この集積は感染・炎症モデルよりも腫瘍モデルの方が明らかに高いことが確認された。このことより、FDG集積の定量的解析により腫瘍と良性疾患との鑑別がある程度可能であることが示唆された。
○FDG集積機序を解明するため、凍結切片において膜の輸送遺伝子である5種類のグルコーストランスポーター(GLUT)を免疫組織染色したところ、腫瘍巣においてGLUT1の発現が増加していたが、GLUT3-5は発現していないことが確認できた。他方炎症モデルではGLUT1とGLUT3の両者の発現が強かった。この点から悪性腫瘍と炎症との鑑別にはやや難があると考えられた。
○炎症組織においてインスリンおよびグルコースを負荷した際のFDGの集積の変化を検討した。炎症巣への集積はどちらの負荷とも有意に低下したが、血液の放射能濃度が著明に低下するため、組織と血液の放射能の比は上昇した。この変化を詳細に検討することで炎症巣の病態、さらには腫瘍との鑑別に役立てられるものと考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] YUJI NAKAMOTO: "Contribution of PET in the Detection of Liver Metastases from Pancreatic Tumours"Clinical Radiology. 54. 248-252 (1999)

  • [Publications] 久下 裕司: "FDG MicroLab^<TM>システムを用いる^<18>F-FDGの合成:臨床応用のための基礎的検討"核医学. 36. 873-878 (1999)

  • [Publications] 加藤 貴司: "全身FDG-PET検査における正常分布の検討"核医学. 36. 971-977 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi