1999 Fiscal Year Annual Research Report
光刺激によって誘導される新生児期視覚系におけるアポトーシスに関する研究
Project/Area Number |
11877298
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
千葉 胤道 千葉大学, 医学部, 教授 (20009525)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安達 恵美子 千葉大学, 医学部, 教授 (60009496)
稲生 英俊 千葉大学, 医学部, 助手 (80223246)
|
Keywords | 神経細胞死 / アポトーシス / 視覚系 / 網膜 / 上丘 / 生後発達 |
Research Abstract |
新生児期齧歯類の視覚系においては,マウスの視細胞,神経節細胞,アマクリン細胞やハムスターの上丘二ューロンなど広い範囲にわたって生後1週の間に神経細胞死(アポトーシス)が顕著にみられることが報告されている。我々は,新生児期のアポトーシスの誘導機構を明らかにするための研究を行った。まず,外界からの光刺激が新生児期視覚系のアポトーシスを誘導しているのではないかと考え,その証明のため,完全暗室内で出産・発育させたマウス新生児視覚系におけるアポトーシスの発生を,TUNEL法を用いて,通常の条件下(L:D=12h:12h,点灯時 200-250lx)で飼育したものと比較した。対照群では網膜神経節細胞,および上丘において,P1(出生1日後,出生日をP0とする)を最大として出生後アポトーシス細胞の著明な増加がみられたのに対し,暗室群ではこの間に増加はほとんどみられなかった。一方,聴覚系に属する下丘では暗室群,対照群とも同等のアポトーシス細胞の増加がみられた。また,暗室中で1週間飼育した新生児は,その後通常条件下に移してもアポトーシス細胞の増加は観察されなかった。以上の結果は,生理的なレベルの光刺激によって,マウス新生児視覚系にアポトーシスが誘導されること,また,生後一定の時期を過ぎるとたとえアポトーシスの阻害によって余分な細胞が残っていても,もはやアポトーシスは誘導されないこと,すなわち臨界期の存在を示している。齧歯類新生児の視覚系はきわめて未発達であるにもかかわらず,光刺激を感受することは興味深い。おそらく新生児期のアポトーシスは神経系の正常な発達に関与しているものと思われる。
|
Research Products
(1 results)