1999 Fiscal Year Annual Research Report
自閉症児の言語発達とコミュニケーション-音声分析法による言語・感情の変化-
Project/Area Number |
11877424
|
Research Institution | 福井医科大学 |
Principal Investigator |
竹田 千佐子 福井医科大学, 医学部, 助教授 (10148273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 智子 福井医科大学, 医学部, 助手 (60303369)
熊谷 高幸 福井大学, 教育地域科学部, 助教授 (10115298)
月田 佳寿美 福井医科大学, 医学部, 助手 (50303368)
浅本 憲 福井医科大学, 医学部, 助教授 (80184159)
及川 美貴子 福井医科大学, 医学部, 助手 (70313757)
|
Keywords | 自閉症 / 言語障害 / 音声 / 構音異常 / 周波数 / 発音 / サウンドスペクトログラフィー |
Research Abstract |
本研究では、自閉症における中心的な異常である言語障害について、8名の自閉症児(福井県在住)と対照群として健常児群10名(福井県在住の5〜6歳児)を対象に、サウンドスペクトログラフィーを用いた音響的検討を行った。 検討した項目は、2〜5音節単語の発音(2モーラ〜5モーラの絵カード16枚を見せ、自発的に発声してもらい、マイクロホンを通してテープレコーダに録音した)に際しての、(1)基本周波数,(2)単語長,(3)各音毎の母音部周波数,(4)各音母音部における最高周波数から最低周波数の差で示した抑揚,(5)構音異常の有無,(6)単語発生エネルギーである。 その結果、対照健常児群に比較して、自閉症児においては、(1)単語発音の基本周波数が高い,(2)一部の自閉症児ではあるが子音の一部が欠損する,(3)第一声が大きい,(4)単語を構成する音の間でエネルギー曲線が急速に下降するなど、研究代表者が平成9年に行った研究結果と同じようなデータを得ることができた。 来年度は、自閉症児の音声サンプルを引き続き収集・分析することと、自閉症児の言語は「小脳摘出後の患者の言語に類似している」との報告を基に、小脳疾患患者の音声サンプルを収集・分析、自閉症児の単語発生特徴とを比較し、脳に起因する音声情報の入力と言語情報の出力を検討していきたいと考える。
|