• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

学校教育におけるジェンダーフリー教育プログラムの検討

Research Project

Project/Area Number 11878036
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

日景 弥生  弘前大学, 教育学部, 助教授 (10142829)

Keywordsジェンダー / ジェンダーチェック / 測定尺度 / プログラム / 授業評価
Research Abstract

昨年度の成果を踏まえ,今年度は主にジェンダー測定尺度の確立と,それを用いた生徒・保護者・教師のジェンダーの調査,およびジェンダーフリー学習プログラム(試案)を作成・実施し,それを評価した。
(1)ジェンダー測定尺度の確立
東京女性財団作成のジェンダーチェックを参考に,25項目からなるジェンダーに関するアンケート調査を行い,統計処理により尺度の有効性を確かめた。その結果,25項目中,生徒は21項目,保護者は23項目,教師は22項目をもって最終基準とし、それらを「ジェンダー測定尺度」とした。
(2)生徒・保護者・教師のジェンダー度の調査
(1)の「ジェンダー測定尺度」を用いて,生徒・保護者・教師のジェンダーを調査し,三者の関連を分析した。三者とも女性の方がジェンダーフリーの傾向が,また三者の中でも保護者の女性でジェンダーフリーの傾向が強くみられた。しかし,意識と現実が矛盾していることも明らかとなった。
(3)ジェンダーフリー学習プログラム(試案)の作成・実施と授業評価
他の自治体等で既に実践したジェンダーフリー学習プログラムを参考に,プログラム(試案)を作成し,それをモデル校中学2年生の2クラスを対象に授業を行った。さらに本授業終了1カ月後に,(2)と同様な調査を行い,実施前後の生徒の意識の変化を授業実施クラスと無実施クラス(3クラス)とで比較した。その結果、授業実施クラスの方がジェンダーフリー化したことがわかった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 日景弥生,早川和江: "小学校国語教科書における隠れたカリキュラム"弘前大学教育学部紀要. 85. 155-160 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi