2012 Fiscal Year Annual Research Report
マイクロサテライトDNA解析による南・東アジアのリーシュマニア症の分子疫学
Project/Area Number |
11F01096
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
片倉 賢 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ALAM M.Z. 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 外国人特別研究員
|
Keywords | リーシュマニア / マイクロサテライトDNA / 原虫 / 系統樹 / 南・東アジア / 中国 / パキスタン / バングラデシュ |
Research Abstract |
内臓リーシュマニア症はイヌ科動物が保虫宿主となる節足動物媒介性の人獣共通原虫性疾患である。本疾患はアジア各地への拡大が懸念されており、その対策には疫学情報の蓄積が不可欠である。近年、マイクロサテライトDNAを用いた解析方法(MLMT)が開発され、同一原虫種の株間の区別や系統解析において、その有用性が示されている。本研究の目的は、Dr. Alamと共同して(1)中国のリーシュマニア株のMLMTを行い、原虫の侵入と分布拡大のメカニズムを明らかにする。(2)パキスタンのリーシュマニア株のMLMTを行い、原虫の侵入と分布拡大のメカニズムを明らかにする。(3)バングラデシュのイヌの抗リーシュマニア抗体保有率とリーシュマニアDNA保有率を調査することである。 平成24年度はまず、バングラデシュにおけるリーシュマニアの感染状況を調査した。すなわち、バングラデシュの人の内臓リーシュマニア症の流行地であるマイメンシン市郊外で野犬を捕獲したのち採血し、末梢血からリーシュマニアのリボソーム遺伝子ITS1領域を標的としたPCR検出を行った。その結果、1.2%(1/85)がPCR陽性)であり、バングラデシュの野犬がリーシュマニアに感染していることを現地調査により、初めて確認することができた。次に、パキスタンのリーシュマニア株のMLMTに着手した。すなわち、先の研究でLeishmania majorのDNAが検出された人の皮膚生検材料94検体について10のマイクロサテライトマーカーを用いてPCR増幅を行った。現在、集団構造、遺伝的距離、系統樹、遺伝子座多様性の解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
バングラデシュの野犬のリーシュマニア感染状況も明らかになりつつある。また、パキスタン株の解析の解析も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、中国株の解析結果を国際誌に投稿する最終段階となっている。また、平成25年度の補助期間は9月までであるため、パキスタン株の解析結果も国際誌へ投稿する予定である。
|
Research Products
(5 results)