• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ケイ酸による乾燥耐性向上におけるポリアミン合成酵素の機能解明と過剰発現穀物の作出

Research Project

Project/Area Number 11F01100
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

田中 淨  鳥取大学, 農学部, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) YIN Lina  鳥取大学, 農学部, 外国人特別研究員
Keywordsポリアミン / ケイ酸 / 塩ストレス / 脂質アルデヒド / 活性酸素 / エチレン
Research Abstract

植物をケイ酸処理すると乾燥、高塩耐性が向上するがその分子レベルの機構解明はほとんど進んでいない。乾燥地の主要作物ソルガムはケイ酸効果が高く、全ゲノムDNA配列が解読されたことから、ケイ酸効果を分子レベルで調べる上で好都合な植物である。ケイ酸処理ソルガムでポリアミン合成酵素遺伝子(S-adenosylmethionine decarboxylase:SbSAMDC)の発現が確認された。ポリアミンが、環境ストレス時の毒性物質あるいはストレス応答のシグナルの役割をするエチレン、活性酸素、脂質分解性アルデヒド、プロリン等の重要な生理活性物質と密接に関連していることから、SbSAMDC機能解明を通して、環境ストレス応答時のこれら生理活性物質の相互作用を明らかにし、SbSAMDC過剰発現、ノックアウトモデル植物(シロイヌナズナ)の乾燥ストレス応答、耐性を評価することで本遺伝子の乾燥ストレス耐性遺伝子としての有効性を確認し、最終的には乾燥耐性ジャガイモやコムギを開発する。
環境制御温室でケイ酸共存、非共存下でPEG(polyethylene glycol:吸水抑制剤)及び食塩を含む培地でソルガムを水耕栽培し、成長、水ポテンシャル、浸透圧、可溶性糖、プロリン含量、無機イオン濃度、抗酸化物質、ポリアミン、エチレン等を測定した。食塩、PEG処理はソルガムの成長を抑制し、ケイ酸が緩和効果を示した。高塩ストレス処理で、浸透圧は上昇したが、ケイ酸で顕著に減少した。ケイ酸処理で増加が確認された可溶性糖は浸透圧調節に関わっていると思われる。乾燥、高塩処理植物で、ケイ酸は抗酸化酵素、抗酸化物質を増加させた。乾燥、高塩処理でプロリンは増加し、ケイ酸で抑制された。同条件で、ケイ酸はポリアミンを増加させ、エチレンを減少させた。さらにポリアミンの外部添加により、食塩による成長抑制と植物体へのナトリウム取り込みが緩和されることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ケイ酸による高塩、乾燥ストレス緩和に関する生理的解析が予定通り進んだ。当初の目的の1つであったS-adenosylmethionine decarboxylase過剰発現形質転換シロイヌナズナ、ジャガイモの作出を試みたが、ゲノム中への遺伝子導入は確認できたが、RNA、タンパク質、酵素活性の発現はまだ確認できていないので、本年度継続する。本遺伝子の欠損シロイヌナズナを入手し、ホモ欠損種を選抜している。

Strategy for Future Research Activity

本研究で、ソルガムから単離したポリアミン合成酵素S-adenosylmethionine decarboxylase形質転換植物の乾燥耐性作物開発の有効性が証明できたら、本遺伝子を高発現したポテト、イネ、コムギを作出し、乾燥地における作物生産向上に寄与する。ポリアミンと関連するエチレン、プロリン、活性酸素、脂質アルデヒド等の情報伝達物質との相互作用を調べることで、乾燥耐性向上にとって重要な生理活性物質、代謝反応を発見し、その鍵となる遺伝子を使って、高効率な乾燥耐性作物を開発する。この研究で得られた研究成果を中心にして、日中間で国際共同プロジェクトを立ち上げ、植物バイオテクノロジーを利用した世界の食糧生産向上を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Significant improvement of salt tolerance with 2-day acclimatization treatment in Elaeagnus oxycarpa seedlings2012

    • Author(s)
      Naoki Murata, Fumiko Iwanaga, Ailijiang Maimaiti, Shogo Imada, Nobuhiko Mori, Kivoshi Tanaka, Norikazu Yamanaka
    • Journal Title

      Environmental and Experimental Botany

      Volume: 77 Pages: 170-174

    • DOI

      10.1016/j.envexpbot.2011.11.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of acylamino acid-releasing enzyme/oxidized protein hydrolase in sustaining homeostasis of the cytoplasmic antioxidative system2012

    • Author(s)
      Atsushi Nakai, Yasuo Yamauchi, Sawako Sumi, Kiyoshi Tanaka
    • Journal Title

      Planta

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of drought stress responsive genes from Leymus mollis, a wild relative of wheat (Triticum aestivum L.)

    • Author(s)
      Mohamed Elsadig Eltayeb Habora, Amin Elsadig Eltayeb, Hisashi Tsujimoto, Kiyoshi Tanaka
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ソルガムにおけるケイ酸誘導遺伝子S-adenosylmethionine decarboxylase3 (SbSAMDC3)およびポリアミンの機能解明2012

    • Author(s)
      上田純、Yin Lina、王仕隠、清水洋彰、高谷美和、田中淨
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] ソルガムのケイ酸誘導性遺伝子fructosebisphosphate aldolaseの機能解明2012

    • Author(s)
      名嶋凛太郎、Yin Lina、王仕穏、清水洋彰、大内優花、田中淨
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] ソルガム(Sorghum bicolor)の乾燥と高塩耐性におけるケイ素誘導性遺伝子sucrose synthaseの機能解明2012

    • Author(s)
      Lina Yin, Shiwen Wang, 名嶋凛太郎, 田中淨
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2013-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi