• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

若い重力崩壊型超新星残骸の赤外線観測の研究

Research Project

Project/Area Number 11F01322
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

尾中 敬  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LEE Ho-Gyu  東京大学, 大学院・理学系研究科, 外国人特別研究員
Keywords超新星残骸 / 赤外線観測 / 分光観測 / 星間物質 / 星間塵
Research Abstract

超新星爆発は星間空間におけるエネルギー、及び核合成物質の供給源として重要な現象であり、宇宙の物質進化に大きな影響を与えている。またダストの供給源としても大きな寄与があると考えられている。特に宇宙初期には中・小質量星の進化が遅いため、これらの星からのダスト供給が少ないと考えられ、core-collapse型の超新星からのダスト供給が卓越していることが理論的に予想されている。一方、これまでの可視・赤外線の観測からは、超新星残骸に伴うダスト量が予想値より桁で少ないことが示唆されている。最近のあかり、あるいはHerschel衛星の観測により、Cas A,SN 1987Aでは低温のダストがある程度の量観測されるようになり、理論予想に近い値も検出されてきているが、観測数が少なく、また星間ダストからの前景・背景放射の影響もあり、超新星爆発に伴い生成されるダスト量については、未だ観測的に十分定量的な値が求められていない。このような背景のもと、本研究では、あかり衛星の全天サーベイデータを利用し、超新星残骸の探査を行い、統計的に超新星爆発に伴うダスト生成量を明らかにすることを目的とする。本年度は、全天サーベイデータの解析を行う環境を整えた。同時にKes17超新星残骸について地上近赤外線分光観測データの解析を進め、周囲の星間物質と超新星残骸との相互作用を明らかにする研究を行った。また来年度以降に行う、地上望遠鏡を用いた近赤外線の鉄の禁制線によるサーベイ観測の検討・準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は11月末より研究がスタートしたため、来年度以降の解析・研究環境を整えることに重点を置いたが、すでにKes17超新星残骸についてのあかり衛星の観測データの研究をまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

あかり衛星の全天サーベイデータは内部公開が順調に行われており、予定通りこのデータを用いた超新星残骸のサーベイを進める。同時に地上近赤外線分光観測により、特定の超新星残骸の観測データの解析を行い、周囲の星間物質との相互作用を明らかにする研究を進める。また鉄の近赤外禁制線を用いた銀河面の超新星残骸のサーベイを行い、あかり衛星のデータとの比較を進める予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Far-Infrared Luminous Supernova Remnant Kes 172011

    • Author(s)
      Lee, Ho-Gyu
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 710 Pages: 31(8pp)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Infrared observations of supernova remnant Kes 172012

    • Author(s)
      Lee, Ho-Gyu
    • Organizer
      日本天文学会2012年春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都)
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] Fsr-Infrared Luminous Supernova Remnant Kes 172012

    • Author(s)
      Lee, Ho-Gyu
    • Organizer
      The second AKARI conference : Legacy of AKARI : A Panoramic View of the Dust Universe
    • Place of Presentation
      済州島(韓国)
    • Year and Date
      2012-02-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi