• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

量子井戸・フォトニック結晶を用いた高効率熱光発電デバイスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 11F01365
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野田 進  京都大学, 工学研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OSKOOI Ardavan  京都大学, 工学研究科, 外国人特別研究員
Keywordsフォトニック結晶 / 太陽電池 / 量子井戸 / 熱光発電 / 大面積共振
Research Abstract

本研究では、幅広いスペクトルをもつ太陽光を、エネルギー損失なく狭帯域の熱輻射スペクトルへと変換する熱輻射制御の実現を、量子井戸による電子系の制御と、フォトニック結晶を用いた光子系の制御により実現するということを目指して研究を開始した。その後、研究を進める過程で、新たにフォトニック結晶のバンド構造の特異点(バンド端)における大面積共振作用を用いて、Si系太陽電池への光吸収率を増大させ、太陽光発電の効率を向上させることを目指すという研究も新たに開始し、この両者に関する検討を進めている。
熱輻射制御に関しては、GaAs/AlGaAs量子井戸によるサブバンド間遷移による電子系制御と、フォトニック結晶を用いた光子系の状態制御を組み合わせることをで、特定の波長域のみで相互作用が生じるようにし、エネルギー損失なく狭帯域の熱輻射スペクトルを得ることを提案検討し、理論解析によりこのような手法により狭帯域スペクトルが得られることを示した。また、本研究室の研究員と共同で試料の作製・評価を行い、投入した電力が、この狭い熱輻射スペクトルに集約可能であるということを示すことに成功した。
大面積共振作用を用いた太陽電池に関しては、フォトニック結晶構造の格子点の配置が、ランダムにずれる場合にどのような影響があるのかについて、FDTD法による電磁界解析により詳細な解析を進めた。その結果、比較的小さな(格子定数の0.05~0.1倍程度)格子点配置のランダムな位置ずれが生じた場合に、光吸収スペクトルの線幅が広がるため、位置ずれのない構造と比較して光吸収が逆に増大するという、非常に興味深い結果が得られた。この結果は、太陽光発電素子を作製する際、作製精度の許容誤差が大きいことを意味し、高効率化のためには意図的にランダムな位置ずれを導入すればよいことを示唆する結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の、多重量子井戸・フォトニック結晶の組み合わせ構造に関する理論検討に加えて、新たにフォトニック結晶の大面積共振作用を用いた太陽電池の光吸収増大に関しても開始しており、前述のように光電変換効率向上に向けて順調に結果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

まず、熱輻射スペクトルの狭帯域化の研究に関しては、これまでに得られている、黒体の1/30まで狭くなった熱輻射スペクトルをさらに狭めるための構造設計を進める。また、バンド端における大面積共振作用を用いた光トラップと太陽光発電の高効率化に関しては、光吸収スペクトルの多波長化を実現するためのトポロジー最適化を進めるとともに、光吸収の増加の実験的な検証も進める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Design of single-mode narrow-bandwidth thermal emitters for enhanced infrared light sources2013

    • Author(s)
      T. Inoue, T. Asauo, M. De Zoysa, A. Oskooi and S. Noda
    • Journal Title

      Journal of the Optical Society of America B

      Volume: 30 Pages: 165-172

    • DOI

      10.1364/JOSAB.30.000165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Partially disordered photonic-crystal thin films for enhanced ana robust photovoltaics2012

    • Author(s)
      A. Oskooi, P. K Favuzzi, Y. Tanaka, H. Shigeta, Y. Kawakami
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 100 Pages: 181110

    • DOI

      10.1063/1.4711144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust optimization of adiabatic tapers for coupling to slow-light photonic-crystal waveguides2012

    • Author(s)
      A. Oskooi, A. Mutapcic, S. Noda, J. D. Joannopoulos, S. P. Boyd and S. G. Johnson
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 20 Pages: 21558-21575

    • DOI

      10.1364/OE.20.021558

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conversion of broadband to narrowband thermal emission through energy recycling2012

    • Author(s)
      M. De Zoysa, T. Asano, K. Mochizuki A. Oskooi T Inoue
    • Journal Title

      Nature Photonics

      Volume: 6 Pages: 535-539

    • DOI

      10.1038/nphoton.2012.146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光トラップ効率増大に向けたフォトニック結晶構造の検討(B)トポロジー最適化と部分的ランダム化に基づくアプローチ2013

    • Author(s)
      Oskooi Ardavan,田中良典,野田進
    • Organizer
      2013年春季第60回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学,厚木市
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 光トラップ効率増大に向けたフォトニック結晶構造の検討(A)フォトニック超格子構造とトポロジー最適化に基づくアプローチ2013

    • Author(s)
      川本洋輔,田中良典, Ardavan oskooi ,石崎賢司, De Zoysa Menaka,浅野卓,野田進
    • Organizer
      2013年春季第60回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学,厚木市
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] フォトニック結晶を有する光起電力素子の誘電率分布のフーリエ空間解析-構造変調効果の検討-2013

    • Author(s)
      田中良典,川本洋輔, Ardavan Oskooi,野田進
    • Organizer
      2013年春季第60回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学,厚木市
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] Photocurrent enhancement in ultrathin silicon by the photonic band-edge effect2012

    • Author(s)
      M. Fujita, H. Shigeta, Y. Tanaka, A. Oskooi, H. Ogawa, Y. Tsuda, and S. Noda
    • Organizer
      IEEE Photonics Conference (IPC) 2012
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency San Francisco Airport Burlingaie,California, USA
    • Year and Date
      2012-09-27
  • [Presentation] Photonic Crystal Effect for Enhancement of Optical Absorption in Photovoltaic Devices Partially-Disordered Photonic Crystal Structures for photovoltaic2012

    • Author(s)
      A. Oskooi, P. A. Favuzzi, Y. Tanaka, H. Shigeta, and S. Noda
    • Organizer
      2012年秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学・松山大学,松山市
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] 光起電力素子の光電変換効率増大に向けたフォトニック結晶共振作用の最適化(VI)~超格子構造の導入~2012

    • Author(s)
      田中良典,川本洋輔, Ardavan Oskooi,冨士田誠之,重田博昭,野田進
    • Organizer
      2012年秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学・松山大学,松山市
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] Partially-disordered photonic-crystal thin films for enhanced and robust photovoltaics2012

    • Author(s)
      A. Oskooi, and S. Noda
    • Organizer
      PECS-X: 10th International Symposium on Photonic and Electromagnetic Crystal Structures
    • Place of Presentation
      Eldorato Hotel & Spa. Santa Fe, New Mexico. USA
    • Year and Date
      2012-06-02
  • [Remarks] 京都大学野田研究室

    • URL

      http://www.qoe.kuee.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi