• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

チャンネル代替法のための人工膜貫通キャリアの開発と分析

Research Project

Project/Area Number 11F01760
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

HILL P.Jonathan  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA研究者

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WIMGUSTAAF VanRossom  (独)物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 外国人特別研究員
Keywordsアニオン / 合成アニオン輸送分子 / 生体膜 / 結合定数 / 選択性
Research Abstract

生体膜を通しての塩素イオンや炭酸水素イオンの透過の異常は、致死的遺伝病である嚢胞性線維症(cystic fibrosis)の原因となる。これは、cystic fibrosis transmembrane conductance regulator(CFTR)型の塩素イオンチャネルの遺伝子変異によるものである。また、水素イオンと塩素イオンの共輸送の欠損はアポトーシスの引き金にもなる。このように、生体膜を通してのアニオン輸送は様々な病理に関与しており、それを人為的にコントロールするような合成アニオン輸送分子を開発することが急務となっている。この課題に取り組むため、何種類かのtriaryldipyrrole型オリゴマーを、新たに開発された2,5-dialylpyrrole誘導体の合成手法を応用することによって、合成した。Sonogashira反応を含むこの合成ルートにより、重要なキー分子である非対称型の2,5-diarylpyrrole誘導体の合成が容易になされることがわかった。現在、合成されたいくつかのtriaryldipyrrole型オリゴマーへの様々な(生体機能にとって重要な)アニオンの結合挙動をUV/Visスペクトルおよび^1H-NMR法によって検討している。初期的な結果であるが、塩素イオンと炭酸水素イオンの結合挙動に優位な選択性が得られており、今後のバイオ応用および臨床応用への適用がきたいされている。さらに、得られたデータをもとに、構造のデザインの再検討や新しい合成アニオン輸送分子を合成することにより、さらなる結合定数の向上および選択性の改善を図るつもりである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

合成アニオン輸送分子が困難を極めたが、その後のアニオンの選択結合実験が非常にうまくいき、全体として順調な進展が得られている。

Strategy for Future Research Activity

化合物の合成開発という困難なステップを乗り切ったため、これからは非常に順調な研究がなされることが期待できる。JSPS期間を終えても新たなポストで研究を継続する容易を積極的に進める必要がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Selenacalix[3]triazines : synthesis and host-guest chemistry2012

    • Author(s)
      J. Thomas, et al.
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 48 Pages: 43-45

    • DOI

      10.1039/c1cc15473g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (Thio)ureido Anion Receptors Based on a 1,3-Alternate Oxacalix[2]arene[2]pyrimidine Scaffold2012

    • Author(s)
      W. Van Rossom, et. al.
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 77 Pages: 2791-2797

    • DOI

      10.1021/jo300004p

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic and Structural Exploration of [2(4)]Tetrathiacalix[2]arene[2]pyrimidines2012

    • Author(s)
      M. P. Sonawane, et al.
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 77 Pages: 8444-8450

    • DOI

      10.1021/jo301321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic Protocols towards Selenacalix[3]triazines2012

    • Author(s)
      J. Thomas, et al.
    • Journal Title

      SYNTHESIS-STUTTGART

      Volume: 45 Pages: 734-742

    • DOI

      10.1055/s-0032-1318265

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi