• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

物性論における双対性とトポロジー的側面についての研究

Research Project

Project/Area Number 11J00593
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 太郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords超対称ゲージ理論 / 共形場理論 / 量子渦 / 分数量子ホール効果 / 格子フェルミオン
Research Abstract

オービフォルド(軌道体)分配関数と呼ばれる組合せ論的に定められた模型について,q変形と呼ばれる手法を巧みに用いることで,その漸近的な振る舞いを解析することが可能となった.これにより,4次元オービフォルド上のN=2超対称ゲージ理論に対するサイバーグ・ウィッテン曲線を導出することが出来た.このサイバーグ・ウィッテン曲線は,超対称ゲージ理論の低エネルギーにおける振る舞いを決定するものであり,特に近年は2次元共形場理論や,可積分系との関連が注目されている.さらにこのオービフォルド分配関数の理論を発展させ,一般の4次元トーリックオービフォルド上の分配関数の漸近的な振る舞いを記述するような行列模型の導出を行った.また2次元オービフォルドにおける量子渦についての研究も行った.オービフォルドというある種の境界条件を与えることにより,量子渦の解空間に対しても制限を与えることを示し,それによって量子渦の衝突問題を議論することも出来た.また4次元のソリトン理論との関係についても指摘した.
オービフォルド理論の物性論への応用として,分数量子ホール効果への適用可能性についての考察を行った.具体的には,内部自由度を伴う多成分系分数量子ホール系における一重項状態と,それに等価な内部自由度を伴わない系の関係を明らかにすることが出来た.内部自由度を持つ量子ホール系は,グラフェンや,多層量子ホール系など,近年の実験技術の向上により,特に注目されている.この等価性を元に,近年提案されたジャック多項式を用いた一般的な分数量子ホール状態の記述法を適用し,例えば数値計算上で有用な基底となることなどについての提案を行った.
その他にも、重力理論におけるトポロジカルな性質に着目し、カイラル熱効果と呼ばれる新しい現象の提案を行い、また新しい格子フェルミオンを用いたカイラル極限や、隠れた対称性についての研究を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

採用初年度ということで、今後の研究に必要となる基礎的な側面について重点的に研究を行った。その結果、非常に普遍性の期待される新しい手法を開発することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた基礎的、あるいは技術的な結果を元に、今後はより具体的な物性系への応用面を見据えた研究を行う。たとえば応用可能性が期待されるのは、分数量子ホール系、グラフェン、高温超伝導における量子渦状態などである。また、応用面と同時に基礎的な側面についての研究も併せて行っていく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] β-ensembles for toric orbifold partition function2012

    • Author(s)
      T.Kimura
    • Journal Title

      Progress of Theoretical Physics

      Volume: 127 Pages: 271-285

    • DOI

      10.1143/PTP.127.271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revising symmetries of lattice fermions via spin-flavor representation2012

    • Author(s)
      T.Kimura, S.Komatsu, T.Misumi, T.Noumi, S.Torii, S.Aoki
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2012-01 Pages: 048

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2012)048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aoki phases in the lattice Gross-Neveu model with flavored mass terms2011

    • Author(s)
      M.Creutz, T.Kimura, T.Misumi
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 83 Pages: 094506

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.83.094506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Matrix model from N=2 orbifold partition function2011

    • Author(s)
      T.Kimura
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2011-09 Pages: 015

    • DOI

      10.1007/JHEP09(2011)015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vortices on orbifolds2011

    • Author(s)
      T.Kimura, M.Nitta
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2011-9 Pages: 018

    • DOI

      10.1007/JHEP09(2011)118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 組合せ論と行列模型2012

    • Author(s)
      木村太郎
    • Organizer
      行列模型とその周辺
    • Place of Presentation
      立教大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-21
  • [Presentation] Aoki phases in the lattice Gross-Neveu model with staggered Wilson fermion2012

    • Author(s)
      T.Kimura
    • Organizer
      YIPQS-HPCI international molecule-type workshop on New-type of Fermions on the Lattice
    • Place of Presentation
      京都大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-09
  • [Presentation] 組合せ論的オービフォルド分配関数の漸近挙動と行列模型2011

    • Author(s)
      木村太郎
    • Organizer
      日本物理学会(2011年秋季大会)
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Instanton counting on ALE spaces and root of unity limit of q-Nekrasov function2011

    • Author(s)
      T.Kimura
    • Organizer
      Summer Institute 2011
    • Place of Presentation
      富士吉田
    • Year and Date
      2011-08-10
  • [Presentation] Instanton counting on ALE spaces and root of unity limit of q-Nekrasov function2011

    • Author(s)
      T.Kimura
    • Organizer
      Infinite Analysis 2011
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-07-27
  • [Presentation] Index theorem and overlap formalism with naive and minimally doubled fermions2011

    • Author(s)
      T.Kimura
    • Organizer
      The 29^<th> International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2011)
    • Place of Presentation
      Squaw Valley, California, USA
    • Year and Date
      2011-07-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi