• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ガンマ線バーストの起源の解明

Research Project

Project/Area Number 11J01446
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

當真 賢二  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(SPD)

Keywordsガンマ線バースト / 高エネルギーガンマ線 / 偏光 / 活動銀河核
Research Abstract

ガンマ線バースト(以下GRBと略す)とは、数十億光年の距離から数分以下の短時間、強烈なガンマ線が観測される天体現象である。その起源は不明な点が多く、活発な研究が行なわれている。本研究の目的は、これまでの私のGRB放射の理論的研究で用いた手法や得られたアイデアを拡張し、信頼のおけるバースト放射モデルを構築することである。それによってバーストを生成する相対論的ジェットの駆動機構を解明する。今年度はまず、全計画の中の短期的計画「高エネルギーガンマ線データによるバースト放射モデルの制限」に取り掛かった。自分が提唱している高エネルギー放射モデルに基づいて、フェルミ衛星による観測データの説明・解釈を行った。それは論文として受理された。この結果によれば、バーストは磁場によるものではなく、熱的な過程で生成されていることを支持する。残光の高エネルギーガンマ線についても詳細な理論的解釈を行い、論文として受理された。これら一連の研究結果について、国際研究会「High-Energy Astroparticle Physics 2011」で招待講演を行なった。同時に、長期的計画「偏光情報を用いたGRBと活動銀河核(AGN)ジェットの駆動機構の統一的解明」についても成果が得られた。広島大のカナタ望遠鏡チームとの共同研究を通じて、AGNジェットからの可視偏光の観測結果をいろいろなモデルで解釈できることがわかった。このことは国立天文台でのAGN研究会で発表した。また金沢大の観測チームが検出したGRBのガンマ線偏光の理論的解釈を行なった。この成果は論文として受理された。この結果は、バーストは磁場によるものであることを支持し、上記のモデルと矛盾しているように見え、新たな課題となった。さらに、長期的計画を実現すべく、AGNジェットについての知見を深めることにつとめた。受入研究者である高原教授との議論から、AGNジェット中の質量の起源について、いままでになかったアイデアが得られ、論文を作成した。これは今年度中に投稿予定である。またポーランドに1ヶ月滞在し、Sikora教授との議論の中で、AGNジェットの全エネルギーについて共同研究を始めることになった。偏光だけでなく他の観点からジェットの駆動機構の研究の端緒をつかんだことは予想外の成果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「研究の目的」に基づいて短期・中期・長期の3つの計画を立てたが、まず短期的計画を実現することができた。実際に論文として受理され、引用数も増えている。長期的計画についても、GRB偏光について金沢大の観測結果を使って理論モデルを発展させることができた。さらに受入研究者との議論や海外での研究滞在を通じて、AGNジェットの駆動機構に新しいアイデアが得られ、予想以上の成果となった。

Strategy for Future Research Activity

GRBについては、今年度に論文化した自らの放射モデルからの帰結と偏光データの理論的解釈とが矛盾することがわかり、来年度の課題となった。いぜん金沢大の観測チームが他のバーストの偏光データを有しているので、引き続き共同で理論的解釈を行なう。バーストによってジェットの状態が違う可能性を探る。AGNジェットについては、今年度の研究によって、偏光の情報がジェットモデルをあまり強く制限しないことがわかった。同時に、高原教授、Sikora教授との議論を通じて、偏光以外の観点での研究の端緒をつかんだ。その方向性を引き続き発展させることで、本研究の中心課題であるジェットの駆動機構に迫ることができる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Photosphere-Internal Shock Model of Gamma-Ray Bursts : Case Studies of Fermi/LAT Bursts2011

    • Author(s)
      Toma, K., Wu, X-F., Meszaros P.
    • Journal Title

      Monthly Notices of Royal Astronomical Society

      Volume: 415 Pages: 1663-1680

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2011.18807.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Gamma-Ray Polarization in Prompt Emission of GRB 100826A2011

    • Author(s)
      Yonetoku, D., Murakami, T., Gunji, S., Mihara, T., Toma, K., ほか
    • Journal Title

      Astrophysical Journal Letters

      Volume: 743 Pages: 30-34

    • DOI

      10.1088/2041-8205/743/2/L30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the High-Energy Emission of the Short GRB 0905102011

    • Author(s)
      He, H-N., Wu, X-F., Toma, K., Wang, X-Y., Meszaros P.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal

      Volume: 733 Pages: 22-32

    • DOI

      10.1088/0004-637X/733/1/22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 活動銀河核ジェット形成における中性子の役割2012

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] AGNジェット形成における中性子の役割2011

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      高エネルギー宇宙物理学研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学会館
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] Recent Progress in GRB Study2011

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      High-Energy Astroparticle Physics 2011
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 最新の観測結果から探るガンマ線バースト放射機構2011

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      理論懇シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立天文台(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] ガンマ線バーストの電波/可視/X/γ偏光の理論2011

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      次世代の多波長偏光サイエンスの開拓
    • Place of Presentation
      国立天文台(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] ブレーザーの可視偏光の理論モデル2011

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      AGN-Jet Workshop 2011
    • Place of Presentation
      国立天文台(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] フェルミ衛星が発見したGRBの新しいスペクトル成分の理論モデル2011

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] Population III Gamma-Ray Bursts2011

    • Author(s)
      當真賢二
    • Organizer
      GRBs as Probes
    • Place of Presentation
      イタリア・コモ(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~toma/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi