• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

有機金属気相選択成長法による化合物半導体ナノワイヤの太陽電池応用

Research Project

Project/Area Number 11J01867
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉村 正利  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsナノワイヤ / 化合物半導体 / 有機金属気相選択成長 / 太陽電池
Research Abstract

当該年度は、InPナノワイヤアレイ太陽電池に適用する表面パッシベーションの実証を行った。
ナノワイヤアレイ構造は膜構造と比較すると、体積に対する表面積が非常に大きい。その為、入射光で励起された少数キャリアが表面で失われる表面再結合という現象の影響が大きく、発電効率の低下が懸念される。
本研究ではナノワイヤ太陽電池の高効率化を目的とし、表面再結合を抑制するパッシベーション構造の提案と実証を行った。表面パッシベーションの材料には、表面側のシェル層であるn型InPに対して低い伝導帯障壁と高い価電子帯障壁を持つAlInPを用いた。減圧MOVPE法により、コア層となるp型InPナノワイヤを成長させた後、成長温度を下げてV/III比を高くしてn型InPシェル層、n型AlInPパッシベーション層、n型InP酸化防止層を連続して形成した。走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡を用いた構造解析により、AlInP層が均一良く形成されていることが判明した。電流密度一電圧特性を測定した結果、パッシベーション層の形成により、短絡電流密度が17.3mA/cm^2から23.4mA/cm^2に、'開放電圧が0.37Vから0.46Vに増加し、発電効率が3.6%から6.4%に改善した。量子効率の測定結果により、450-850nmと広い波長域で内部量子効率が改善していることが判明した。より深部で吸収される長波長域での内部量子効率は、ナノワイヤ側面での表面再結合を抑制していることを示す。
これらの結果から、InPナノワイヤ太陽電池の改善にAlInP表面パッシベーションが有効であることを示すことが出来た。表面再結合の抑制方法であるパッシベーション法を確立し、ナノワイヤ太陽電池の発展に貢献する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の研究実績報告書で提出した研究推進方策に基づき、パッシベーション層を適用したナノワイヤアレイ太陽電池の作製と評価を行い、パッシベーション層の効果を確認できた為である。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、より簡便な構造で低コスト化が見込めるITO/p-InPヘテロ接合型の実験的研究を行う。セルの作製と特性評価に加え、物性解析を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Position-Controlled III-V Compound Semiconductor Nanowire Solar Cells by Selective-Area Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy2012

    • Author(s)
      T. Fukui, M. Yoshimura, et al.
    • Journal Title

      AMBIO

      Volume: 41 (Supplement 2) Pages: 119-124

    • DOI

      10.1007/s13280-012-0266-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Compound Semiconductor Nanowire Solar Cells2012

    • Author(s)
      Masatoshi Yoshimura
    • Organizer
      the 2012 Material Research Society (MRS) Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Hynes Convention Center(USA)
    • Year and Date
      2012-11-28
  • [Presentation] InP/AlInPナノワイヤアレイ太陽電池の改善と結晶解析2012

    • Author(s)
      吉村 正利
    • Organizer
      秋季第73回応用物理学学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛)
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] InP/AlInP core-multishell nanowire array solar cells2012

    • Author(s)
      Masatoshi Yoshimura
    • Organizer
      the 39th Internal Symposium on Compound Semiconductor
    • Place of Presentation
      University of California Santa Barbara (USA)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] InP/AlInP core-multishell nanowire array solar cells by Selective-Area MOVPE2012

    • Author(s)
      Masatoshi Yoshimura
    • Organizer
      31st Electronic Materials Symposium
    • Place of Presentation
      ラフォーレ修善寺(静岡)
    • Year and Date
      2012-07-13
  • [Presentation] ITO/p-InPヘテロ接合ナノワイヤアレイ太陽電池2012

    • Author(s)
      吉村 正利
    • Organizer
      春季第73回応用物理学学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(神奈川)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Book] 『ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開』、第III編 第5章2013

    • Author(s)
      福井孝志、吉村正利、 他
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi