• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

注意の捕足に及ぼす早期情動反応の影響

Research Project

Project/Area Number 11J02271
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

横山 武昌  神戸大学, 人文学研究科, 特別研究員DC1

Keywords情動 / 直視 / 視線 / 無意識 / 注意
Research Abstract

本研究課題は、情動反応が注意の補足にどのような影響を与えるかを実験的に調べることである。よって、情動、注意、そしてこの2つの認知機能の相互関係を検証し、本研究課題を解明することが目的である。2年目は2つの研究を行った。1つ目の研究は、注意に関する研究で、他者の視線方向によって喚起される空間的注意のシフトがどのようなメカニズムにより生じるかについて検討した。2つ目の研究は、注意と情動の相互関係について調べる研究として、直視が無意識提示された際、脳内でどのように処理されているかについて検討した。
1つ目の研究:ヒトは他者の視線が向いている方向(例:左や右)に空間的注意のシフトが生じることがわかっていたが、その生起要因はまだ未解決であった。よって本研究はこの現象が、反射的に生じるのか(反射的要因)、それとも他者の視線方向を認識した後に生じるのか(自発的要因)について心理学実験と眼球運動解析を用いて検証した。結果として、自発的要因説を支持する結果が得られた。よって本研究は、他者の視線方向を知覚することにより生じる空間的注意のシフトは、その視線方向を認識してからでないと生じないとする、自発的要因説を支持するものであった。(Ybkoyama et al., Experimental Brain Research, 223, 291-300)
2つ目の研究:情動反応を喚起するといわれている直視(他者が自分を見ている視線方向)を意識にのぼらないように操作した際、その視覚情報が脳内でどのように処理されているかについて検証した。検証方法として、continuous flash suppressionを用いて視覚刺激を意識にのぼらないようにし、直視と逸らし眼の無意識提示時の脳波を計測した。結果として、直視を無意識提示した際、前頭・頭頂領域にて刺激提示後240msで陰性方向に大きな脳波の振幅が見られた。よって本研究は情動を喚起する直視は直視以外の視線方向よりも意識にのぼる前に有効的な処理がされており、その処理は刺激提示後240msに生じることがわかった。本研究は現在Neuropsychologia誌にて査読中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

国際雑誌の査読付き論文に2本(1本は第一著者でもう1本は第二著者)掲載された。また、現在査読中である論文が4本ある(3本は第一著者でもう1本は第二著者、全て国際雑誌)。よって、当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策として、今年度に行った脳波実験の知見をもとにfMRIを用いた実験を行う。これにより情動反応が与える注意の補足の影響が脳内のどの領域で処理されているかについて検討する。fMRI測定は空間分解能に優れており、これまで脳波などで行ってきた情動処理の時間的側面に加えて、空間的側面から情動と注意の相互関係を今後明らかにする。また、今年度に行った実験をまとめ上げ、国際誌へ投稿する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Attentional shifts by gaze direction in voluntary orienting : Evidence from a microsaccade study2012

    • Author(s)
      Yokoyama, T., Noguchi, Y., & Kita, S
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 223 Pages: 291-300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal dynamics of neural activity at the moment of an emergence of a conscious percept2012

    • Author(s)
      Noguchi, Y., Yokoyama, T., Suzuki, M., Kita, S., Kakigi, R.
    • Journal Title

      Journal of Cognitive Neuroscience

      Volume: 24 Pages: 1983-1997

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単語共感色を決定する複数の脳神経メカニズム2013

    • Author(s)
      横山武昌、野口泰基、古賀裕紀、斎木潤、柿木隆介、喜多伸一
    • Organizer
      「注意と認知」第11回合宿研究会
    • Place of Presentation
      ホテルサンルートプラザ名古屋
    • Year and Date
      2013-03-11
  • [Presentation] 標的位置確率の処理と選択的注意の関係2013

    • Author(s)
      嘉幡貴至、横山武昌、野口泰基、喜多伸一
    • Organizer
      「注意と認知」第11回合宿研究会
    • Place of Presentation
      ホテルサンルートプラザ名古屋
    • Year and Date
      2013-03-10
  • [Presentation] 直視の無意識知覚処理 : 事象関連電位を用いた検証2012

    • Author(s)
      横山武昌、野口泰基、喜多伸一
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2012-11-03

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi