• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子伝播を用いたバイオフィルム脱離手法の開発

Research Project

Project/Area Number 11J02321
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田代 陽介  北海道大学, 大学院・工学研究院, 特別研究員(PD)

Keywordsバイオフィルム / c-di-GMP / 付着
Research Abstract

バイオフィルムとは、細菌と細胞外マトリクスから構成される三次元構造を有する集合体であり、一度形成されるとその除去は困難なことから、その制御手法が今日求められている。本研究では、成熟したバイオフィルムの脱離に関連する因子を突き止め、遺伝子伝播によるバイオフィルム脱離の新規手法の開発を目的としている。今年度は、大腸菌K12株を用いて、バイオフィルム脱離に関する因子(トキシンアンチトキシンシステムとc-di-GMP)に着目し、それらの機能解析を行った。
幾つかの細菌は、バイオフィルム状態などの高菌体密度時に休眠化することで薬剤耐性能を獲得する。大腸菌においては、数組のトキシン-アンチトキシンシステムがこの休眠化に関与しているが、休眠化移行の詳細なメカニズムについては未解明な部分が多い。本研究では、トキシンRelEを介した細菌の休眠化が高菌体密度時に顕著に引き起こされることを明らかにした。さらに、高菌体密度時におけるRelEを介した休眠化は、アミノ酸欠乏と未知の熱可塑性細胞外物質が影響していることが示唆された。この結果は、薬剤耐性細菌のバイオフィルム制御に重要な知見と考えられる。
また、多くの細菌において細胞外マトリクス生産と運動性の調整がc-di-GMPによって制御されている。c-di-GMPの細胞内濃度が低下すると運動性が促進され細菌はバイオフィルム脱離状態に移行する。本研究では、テトラヒドロ葉酸がc-di-GMPの細胞内濃度を調整する新たな因子である事を初めて明らかにした。テトラヒドロ葉酸の阻害剤としてトリメトプリムが知られているが、トリメトプリム添加時には増殖に影響を与えずにバイオフィルム形成能が抑制された。さらに、このバイオフィルム制御はアミロイド様細胞外タンパクであるcurliの生産抑制を介して行われる事を証明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度はバイオフィルムの制御に関わる新規因子を二つ発見し、脱離関連因子の探索という初年度の目標を達成したため。

Strategy for Future Research Activity

バイオフィルム中では細菌の休眠化が行われていることが今年度の研究により示唆された。休眠化によりバイオフィルム内では遺伝子伝播効率が低下すると考えられるため、今後はバイオフィルム脱離に関する新たな因子の解析を行うとともに、遺伝子伝播以外による脱離手法を考案する必要性もある。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] RelE-mediated dormacy is enhanced at high cell density in Escherichia coli2012

    • Author(s)
      Yosuke Tashiro, Koji Kawata, Asami Taniuchi, Kenji Kakinuma, Thithiwat May, Satoshi Okabe
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology

      Volume: 194 Pages: 1169-1176

    • DOI

      10.1128/JB.06628-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multifunctional membrane vesicles in Pseudomonas aeruginosa2012

    • Author(s)
      Yosuke Tashiro, Hiroo Uchiyama, Nobuhiko Nomura
    • Journal Title

      Environmental Microbiology

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1111/j.1462-2920.2011.02632.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナフタレン誘導体による運動性抑制を介した緑膿菌バイオフィルムの制御2011

    • Author(s)
      大浦啓、田代陽介、豊福雅典、中島敏明、内山裕夫、野村暢彦
    • Journal Title

      環境バイオテクノロジー学会誌

      Volume: 11 Pages: 61-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inhibition of swarming motility by naphthalene derivatives in Pseudomonas aeruginosa2011

    • Author(s)
      Hiromu Oura, Yosuke Tashiro, Masanori Toyofuku, Toshiaki Nakajima-Kambe, Hiroo Uchiyama, Nobuhiko Nomura
    • Organizer
      Tsukuba International Workshop on Science and Patents 2011 : IWP2011
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば)
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] 細菌が分泌する細胞外膜小胞の微生物間相互作用における機能2011

    • Author(s)
      田代陽介、市川創作、中島敏明、内山裕夫、野村暢彦
    • Organizer
      微生物生態学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] アミロイド様細胞外タンパクcurliが引き起こす水処理膜上のバイオフィルム形成2011

    • Author(s)
      石川寛恭, 田代陽介, 吉田圭太朗, Thithiwat May, 岡部聡
    • Organizer
      微生物生態学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] バイオフィルム内における形態変異株の発生とその性質の解析2011

    • Author(s)
      榮田弘明、田代陽介、岡部聡
    • Organizer
      微生物生態学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] 大腸菌vs.緑膿菌:異種微生物間相互作用は環境条件によって変化する2011

    • Author(s)
      大浦啓、豊福雅典、田代陽介、中島敏明、内山裕夫、野村暢彦
    • Organizer
      微生物生態学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] Cell density dependent RelE-mediated dormancy in Escherichia coli2011

    • Author(s)
      Satoshi Okabe, Yosuke Tashiro, Kenji Kakinuma, Asami Taniuchi, Koji Kawata
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies Congress (IUMS)
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] Impacts of trimethoprim on biofilm formation in Escherichia coli2011

    • Author(s)
      Yosuke Tashiro, Satoshi Okabe
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies Congress (IUMS)
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] Inhibition of swarming motility of Pseudomonas aeruginosa by naphthalene derivatives2011

    • Author(s)
      Hiromu Oura, Yosuke Tashiro, Masanori Toyofuku, Toshiaki Nakajima-Kambe, Hiroo Uchiyama, Nobuhiko Nomura
    • Organizer
      13th International conference on Pseudomonas
    • Place of Presentation
      SMC Conference and Function Center(オーストラリア・シドニー)
    • Year and Date
      2011-09-05
  • [Presentation] 水処理膜への細菌付着における細菌生産性細胞外マトリクスの機能2011

    • Author(s)
      田代陽介、吉田圭太朗、May Thithiwat、岡部聡
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-20
  • [Presentation] ナフタレン誘導体による緑膿菌の運動性抑制2011

    • Author(s)
      大浦啓、田代陽介、豊福雅典、中島敏明、内山裕夫、野村暢彦
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-20
  • [Remarks] 北海道大学工学部水質変換工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/water/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi