• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生体系における水の並進エントロピーの重要性 : 統計力学理論解析

Research Project

Project/Area Number 11J02654
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

天野 健一  神戸大学, 理学研究科, 特別研究員PD

Keywords生物物理 / 液体の統計力学 / 水和自由エネルギー / 水和エントロピー / 水和エネルギー / タンパク質 / AFM / エネルギー科学
Research Abstract

ATP駆動タンパク質における水のエントロピーの重要性を調べるために、アクトミオシン・シャペロニンGroEL・多剤排出タンパク質に注目した。左記3つともATP駆動タンパク質であり、生体内で重要な役割を担っているが、それらの物理的メカニズムはほとんど解明されていない。特に、それらの機能における水の役割は全く解明されていないに等しい。アクトミオシンに関する論文は去年出しており、本年はその研究の追加計算を行った。ミオシンのアクチンフィラメントへの結合に伴う水和エントロピーや脱水和エネルギー損失を計算した。また、ショ糖添加の効果を調べるために、二成分系流体中で計算するためのプログラムの準備もした。シャペロニンGroELに関する論文も去年出しており、本年はその研究の詳細版を論文として1本だした。また、この研究の派生研究として、吉森明(九州大学理学研究院)と「大球溶質の筒型溶質への挿入のダイナミクス」に関する共同研究にも着手した。多剤排出タンパク質に関する論文はまだ出していないが、その研究における試計算はいくつか行った。
研究課題に関わる派生研究として、去年、溶媒中ポリマーの構造的性質を計算するための効率的な計算手法を提案し、論文化した。今年は、本手法を用いて、ポリマーの微細孔の通過を研究した。また、今後ナノテクや生物物理で重要となってくると考えられる溶媒内一次元イジングシステムの研究も行い、論文として提出した(査読中)。
博士号取得後、研究室を京都大学エネルギー理工学研究所(木下正弘研究室)から神戸大学大学院理学研究科(大西洋・木村建次郎研究室)に変更した。ここでも、水のエントロピーに関連した研究を始めた。例えば、疎水性・親水性の表面が交互に並んだ膜と探針間のフォースカーブの解析や、液中AFMから測定されるフォースカーブを元に膜表面に形成された純粋な水和構造の計算方法の開発にも着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年は博士号取得に尽力した事や所属研究室の変更を考えると、上記9の達成度で「(2)おおむね順調に進展している」と判断できる。主な成果は出版受理された論文1本であるが、その他、第一著者として論文を1本提出,共同研究2件の着手、液中AFM関連の研究3件の着手をした。また、学会発表にも尽力し、全7件の発表を行った。この様に、研究活動はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

アクトミオシンの研究では、ショ糖を添加した際の効果を調べるために二成分系流体のプログラムを完成させ→計算→解析する。シャペロニンGroELの研究では、大球溶質の筒型溶質への挿入のダイナミクスを論文化する。多剤排出タンパク質の研究では、薬物の排出メカニズムの解明に尽力する。溶媒内一次元イジングシステムの研究では、溶媒粒子サイズの効果などを研究する。また、溶媒内二次元イジングシステムの研究も行う。液中AFM関連の研究では、測定機器使用の習得も行いつつ、上記9に書いた研究(疎水性・親水性の表面が交互に並んでいる際の膜と探針間のフォースカーブの解析や液中AFMから測定されるフォースカーブを元に膜表面に形成された純粋な水和構造の計算方法の開発)に尽力する。
研究課題と現在の研究に変更は無いが、研究計画の変更点は以下の通りである。溶媒内イジングシステムの研究や、AFM関連の研究が加わった事。また、所属研究室が変更した事によって、主な研究トピックがATP駆動タンパク質からAFM関連に遷移しつつある事である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Potential of mean force between a large solute and a biomolecular complex : A model analysis on protein flux through chaperonin system2011

    • Author(s)
      Ken-ichi Amano, Hiraku Oshima, Masahiro Kinoshita
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 135巻 Pages: 185101(1-14)

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3657856

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical study of solvent-mediated Ising-like system : A study for future nanotechnology2011

    • Author(s)
      Ken-ichi Amano
    • Journal Title

      arXiv (open access e-prints)

      Volume: 1110.4030v1 Pages: 1-18

  • [Presentation] Theoretical study of solvent-mediated Ising-like system : One-dimensional version2012

    • Author(s)
      Ken-ichi Amano
    • Organizer
      56^<th> Annual Meeting of Biophysical Society
    • Place of Presentation
      San Diego California USA
    • Year and Date
      2012-02-29
  • [Presentation] 溶媒内イジングモデルの研究2011

    • Author(s)
      天野健一
    • Organizer
      第117回日本物理学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀県・佐賀大学本庄キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] シャペロニンの機能発現における水の役割:統計力学理論解析2011

    • Author(s)
      天野健一
    • Organizer
      物性理論セミナー
    • Place of Presentation
      福岡県・九州大学箱崎キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] フィラメント近傍のリニヤーモーター蛋白質に対して形成されるエントロピーポテンシャル場:単純化モデルを用いた統計力学理論解析2011

    • Author(s)
      天野健一、吉留崇、岩城光宏、鈴木誠、木下正弘
    • Organizer
      新学術領域研究・水を主役としたATPエネルギー変換・第2回領域全体会議
    • Place of Presentation
      大阪府・大阪ガーデンパレス
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] 大きな溶質の生体高分子複合体への挿入およびそれからの放出2011

    • Author(s)
      天野健一、木下正弘
    • Organizer
      新学術領域研究・水を主役としたATPエネルギー変換・第2回領域全体会議
    • Place of Presentation
      大阪府・大阪ガーデンパレス
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] 溶媒中におけるポリマーの立体構造特性を解析するための効率的な方法2011

    • Author(s)
      天野健一、尾嶋拓、木下正弘
    • Organizer
      本生物物理学会第3回中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      広島県・広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Presentation] 筒状容器における大球溶質の挿入と放出:単純化モデルを用いたシャペロニンGroELに関する理論解析2011

    • Author(s)
      天野健一、木下正弘
    • Organizer
      本生物物理学会第3回中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      広島県・広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Remarks] 京都大学エネルギー理工学研究所、木下正弘研究室

    • URL

      http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/centerbunya/kinoshita/

  • [Remarks] 神戸大学大学院理学研究科、大西洋・木村建次郎研究室

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/sci-onishi/index.html

  • [Remarks] 天野健一のホームページ

    • URL

      http://www.geocities.jp/kyotonen/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi