• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

野生ニホンザル集団における葛藤場面での行動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11J02887
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上野 将敬  大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsニホンザル / 葛藤解決行動 / 親和行動
Research Abstract

葛藤解決行動は、動物が社会的文脈において発揮する認知能力(社会的知性)を明らかにする上で、非常に興味深い研究対象である。対立する2者間で、目的を調和させ、争いをうまく調整する行動は、ヒトを含む社会的動物において、普遍的に存在し、多くの類似性を持つ。そこで本研究では、ニホンザルを対象として、協力的関係を築くための、葛藤解決メカニズムを明らかにすることを目指す。そのために、ニホンザルが、葛藤を解決するために、状況に適した行動をしているのかを明らかにする。
動物の2個体間において、攻撃交渉の後で行われる毛づくろいなどの親和的行動は仲直り行動と呼ばれる。仲直り行動は、攻撃行動の後に必ず行われるわけではない。例えば、ニホンザルでは、仲の良さや、争いの原因などの要因が、仲直り行動の生起に影響している(Majolo et al.,2009)。これまでの研究では、どのような状況で仲直りするのかということが問題視され、サルが、仲直りの際に行動を使い分けているとは考えられてこなかった。ヒトは、身体接触以外にも、「ごめんなさい」と言葉で仲直りする。申請者が先行研究で示したことだが、葛藤を調整する行動は、親和行動だけではない。ニホンザルは状況や相手に応じて、葛藤を解決する行動を選択しているのではないだろうか。本年度の研究では、ニホンザルが親和行動以外の行動でも、仲直りしているのかを検討する。
平成23年度は、研究課題を遂行するためのデータ収集を行った。1年間で合計225日勝山第一実験所に滞在し、フィールドワークを行った。その間、25頭のメスに関して、ビデオカメラを用いて1頭あたり15時間程度のデータ収集を行った。また、データ収集と並行して、データの分析も行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は、3年間で達成される計画である。研究計画において、1年目にあたる平成23年度を、データ収集と学会での情報収集及び意見交換に費やすこととしていた。データ収集に関しては、ほぼ当初の計画通りの時間観察を行うことができた。また、学会発表では、合計4学会大会の発表において、多くの研究者と有意義な意見交換を行った。さらに、これまでの研究成果を、国際学術雑誌「Primates」に投稿するために改稿作業を進めている。以上のように当初の研究計画と現状を比較すると、研究は現在順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度も当初の計画通り、勝山ニホンザル集団を対象をしてデータ収集を行う。新たにメス20頭を個体追跡観察し、ビデオカメラを用いて、1頭につき15時間程度のデータを収集する。また、データ収集と並行して、これまでに得られたデータを分析し、英語論文にまとめる。平成25年度は、これまで得られたデータの分析を集中して行い、英語論文にまとめる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] ニホンザルメス間での毛づくろいの互恵性における催促行動の働き2011

    • Author(s)
      上野将敬
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第4回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] ニホンザルメスの毛づくろいにおける互恵性と催促行動2011

    • Author(s)
      上野将敬
    • Organizer
      第75回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 野生ニホンザル集団の毛づくろい交換における催促行動の働き2011

    • Author(s)
      上野将敬
    • Organizer
      Animal 2011
    • Place of Presentation
      慶応大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] 勝山ニホンザル集団における毛づくろいの互恵性と催促行動の効果2011

    • Author(s)
      上野将敬
    • Organizer
      第27回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センターフロイデ(愛知県)
    • Year and Date
      2011-07-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi