• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

視床下部ペプチド作動性神経活動の光操作による本能行動発現制御

Research Project

Project/Area Number 11J03531
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

常松 友美  名古屋大学, 環境医学研究所, 特別研究員(PD)

Keywordsオレキシン / メラニン凝集ホルモン / オプトジェネティクス / ノンレム睡眠 / レム睡眠 / チャネルロドプシン2 / アーキロドプシン
Research Abstract

睡眠覚醒は個体でのみ生じる生理現象のため、睡眠覚醒の本質を理解するためには個体レベルでの研究が必要不可欠である。そこで本研究では、オプトジェネティクスを適用することで、睡眠覚醒調節において非常に重要な役割を担うオレキシン産生神経(オレキシン神経)、およびメラニン凝集ホルモン産生神経(MCH神経)活動を光によって制御し、個体におけるオレキシン神経、およびMCH神経の生理的意義を詳細に解析することを目的としている。
平成25年度は、オレキシン神経活動を抑制するために、オレキシン神経特異的に緑色光活性化プロトンポンプであるアーキロドプシンTP009系統(ArchT)を発現する遺伝子改変マウスの作製に成功した。この遺伝子改変マウスに対し、光ファイバーを介し、緑色光を1時間照射し続けたところ、活動期である暗期において、覚醒時間が有意に減少することが明らかとなった。このことは、オレキシン神経活動が覚醒状態の維持において、大変重要な役割を果たすことを示唆している。本研究で得られた結果は、Behavioural Brain Research誌に単独筆頭著者として発表した。また、MCH神経活動を活性化、あるいは抑制するために、MCH神経特異的に青色光活性化タンパク質であるチャネルロドプシン2(ChR2)、あるいはArchTを発現する遺伝子改変マウスの作成にも成功している。これらの遺伝子改変マウスを用いて、MCH神経活動を活性化するとレム睡眠時間が有意に増加した。一方、MCH神経を抑制しても睡眠覚醒サイクルに影響は見られなかった。このことから、MCH神経の活動はレム睡眠調節において、レム睡眠を誘導するために十分条件ではあるが、必要条件ではないことが明らかとなった。本研究で得られた結果は、The Journal of Neuroscience誌に単独筆頭著者として投稿し、二度目のリバイス中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した平成25年度の研究計画では、新規作成した遺伝子改変マウスを用いたin vivoでのオレキシン神経活動制御を行う予定としていた。本研究に関しては、Behavioural Brain Research誌に発表している。さらに、メラニン凝集ホルモン神経活動の制御にも成功し、The Journal of Neuroscience誌に投稿中である。以上のことから、当初の計画以上に進展したと言える。

Strategy for Future Research Activity

本研究は順調に進展したと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Chronic alterations in monoaminergic cells in the locus coeruleus in orexin neuron-ablated narcoleptic mice.2013

    • Author(s)
      Tsujino N, Tsunematsu T, Uchigashima M, Konno K, Yamanaka A, Kobayashi K, Koyama Y, Sakurai T
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8(7) Pages: e70012

    • DOI

      10.1371/joumal.pone.0070012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of inhibitory serotonergic inputs to orexin/hypocretin neurons on the diurnal rhythm of sleep and wakefulness.2013

    • Author(s)
      Tabuchi S, Tsunematsu T, Kilduff TS, Sugio S, Tanaka KF, Takahashi S, Tominaga M, Yamanaka A
    • Journal Title

      Sleep

      Volume: 36(9) Pages: 1391-1404

    • DOI

      10.5665/sleep.2972.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-lasting silencing of orexin/hypocretin neurons using archaerhodopsin induces slow-wave sleep in mice.2013

    • Author(s)
      Tsunematsu T, Tabuchi S, Tanaka KF, Boyden ES, Tominaga M, Yamanaka A
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 255 Pages: 64-74

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2013.05.021.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conditional ablation of orexin/hypocretin neurons : A new mouse model for the study of narcolepsy and orexin system function.

    • Author(s)
      Tabuchi S, Tsunematsu T, Black SW, Tominaga M, Maruyama M, Takagi K, Minokoshi Y, Sakurai T, Kilduff TS, Yamanaka A
    • Journal Title

      The Joumal of Neuroscience

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0073-14.2014.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光遺伝学を用いた睡眠覚醒制御に関わる視床下部神経活動の操作2014

    • Author(s)
      常松友美, 山中章弘
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県)
    • Year and Date
      2014-03-20
    • Invited
  • [Presentation] Optogenetic manipulation of melanin-concentrating hormone (MCH) neurons -Implications in the regulation of REM sleep2014

    • Author(s)
      常松友美
    • Organizer
      第6回NAGOYAグローバルリトリート
    • Place of Presentation
      あいち健康プラザ (愛知県)
    • Year and Date
      2014-02-14
  • [Presentation] Timing-controlled ablation of orexin neurons results in hypoactivity and obesity without increase in food intake : new model mice for narcolepsy2013

    • Author(s)
      Tomomi Tsunematsu, Yasunori Takayama, Makoto Tominaga, Akihiro Yamanaka
    • Organizer
      The 36^<th> NAITO CONFERENCE
    • Place of Presentation
      シャトレーゼガトーキングダムサッポロ (北海道)
    • Year and Date
      20130910-13
  • [Presentation] Long time silencing of orexin/hypocretin neurons using archaerhodopsin induces slow-wave sleep in mice2013

    • Author(s)
      Tomomi Tsunematsu, Sawako Tabuchi, Edward S. Boyden, Kenji F. Tanaka, Akihiro Yamanaka
    • Organizer
      Neuroscience 2013
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego)
    • Year and Date
      2013-11-12
  • [Presentation] The effect of optogenetic manipulation of melanin-concentrating hormone (MCH)- producing neurons on the regulation of sleep/wakefulness2013

    • Author(s)
      Tomomi Tsunematsu, Sawako Tabuchi, Kenji F. Tanaka, Akihiro Yamanaka
    • Organizer
      Optogenetics 2013
    • Place of Presentation
      慶応大学 (東京都)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] 光遺伝学「オプトジェネティクス」を用いた睡眠覚醒調節メカニズムの解明2013

    • Author(s)
      常松友美
    • Organizer
      名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学 (愛知県)
    • Year and Date
      2013-08-08
  • [Book] オプトジェネティクス-光工学と遺伝学による行動制御技術の最前線-2013

    • Author(s)
      常松友美, 山中章弘
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi