• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

脆性-塑性遷移領域における長石のレオロジーと水の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 11J03694
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

福田 惇一  東北大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(PD)

Keywords長石 / レオロジー / 水 / 天然変形岩 / 室内変形実験
Research Abstract

水は岩石鉱物の塑性変形を促進させる他,鉱物間での反応に寄与し,地球内部レオロジーに大きく影響を与える重要な物質である.本研究では,中部下部地殻のレオロジーを支配する長石に注目し,そのレオロジー特性に及ぼす水の効果に焦点を当てた.このことについて本研究は,天然試料の分析,室内変形実験の双方の観点から理解することを目的としている.
まず天然の花崗岩質塑性変形岩に含まれる長石集合体領域に注目し,電子顕微鏡による表面形態観察や,後方電子散乱電子回折法(EBSD)による結晶方位測定を行いその変形機構について議論した.また,赤外分光法(IR)測定を行い,水の種類,量,分布について議論した.その結果,長石は溶液-沈澱クリープによって変形したことを明らかにし,変形に関与した水(H_2O流体)は数百ppmと少なく,溶液-沈澱に関与した水は変形時に放出した可能性を示した(Fukuda et al., 印刷中Tectonophysics; Fukuda 印刷中Intech).
次に水の量,状態と変形機構との関連性を定量的に評価するため岩石変形実験を行った.出発試料は5μm以下の人工灰長石100多結晶体を用いた.この試料はランダムな結晶方位で無水である.固体圧変形試験機を用い,温度900℃,封圧1GPaで試料近傍に蒸留水を添加し,試料中に水を導入した.~800MPaの差応力下,~10^<-5>/secの歪速度で変形実験を行った.その結果,変形の局所的な集中が見られ,この領域ではEBSD測定から結晶方位はランダムであり,粒径依存型クリープが卓越したことを示唆する.また,IR測定から,高含水量のゾイサイトが生成していることが確認された.このことは外部から水が導入されることによって,長石の粒径依存型クリープによって塑性変形が起こり,同時に反応鉱物が生成したと推察される.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初,内陸地震の発生領域であったと考えられる福島県阿武隈山地付近の畑川破砕帯中の花崗岩質塑性変形岩の採取する予定であった.しかし同地域は原子力発電事故の影響で立ち入り禁止となった.よって,他地域の剪断帯試料を採取した(領家帯内部剪断帯(大阪府),足助剪断帯(愛知県)).これら地域も本研究の目的である長石のレオロジーと水の効果について考える上で重要な地域であり,研究を進めていく上で大きな支障はない.得られた成果について学会発表を行い,論文を公表した.よって達成度はおおむね順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

変形実験では今後は一定温度,封圧条件下(ただしAn100+H_2Oの安定領域; 例えば900℃,1GPa)で,一定時間保持することによって,試料内部へ水を十分拡散させ,変形実験を行うことを計画している.つまり,含水量勾配による変形の促進,変化について評価する.
天然試料の分析では,含水鉱物の生成などから,変形と反応に関与した含水量を計算によって求める.また構成鉱物の赤外分光法測定から,含水量,水の種類(-OHまたはH_2O)をスペクトル形状から推察する.変形実験の結果を天然試料条件へ外挿することによって,水の輸送に伴う長石のレオロジー特性について明らかにする.

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Solution-precipitation of K-feldspar in deformed granitoids and its relationship to the distribution of water2013

    • Author(s)
      Jun-ichi Fukuda, Takamoto Okudaira, Takako Satsukawa, Katsuyoshi Michibayashi
    • Journal Title

      Tectonophysics

      Volume: 532 Pages: 175-185

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2012.01.033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water molecules in beryl and cordierite : high-temperature vibrational behavior, dehydration, and coordination to cations2011

    • Author(s)
      Jun-ichi Fukuda, Keiji Shinoda
    • Journal Title

      Physics and Chemistry of Minerals

      Volume: 38 Pages: 469-481

    • DOI

      10.1007/s00269-011-0420-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アノーサイトの組織発達に及ぼす水の効果の実験的検証2012

    • Author(s)
      福田惇一, 武藤潤, 長濱裕幸
    • Organizer
      日本地質学会構造地質部会緊急例会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20120317-20120318
  • [Presentation] Experimental investigation of the effect of water on fabric development of anorthite2012

    • Author(s)
      Jun-ichi Fukuda, Jun Muto, Hiroyuki Nagahama
    • Organizer
      9th International Workshop on Water Dynamics
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20120307-20120308
  • [Presentation] Solution-precipitation of feldspar in deformed granitoids and experimental investigation for the states and diffusivity of water2011

    • Author(s)
      Jun-ichi Fukuda, Takamoto Okudaira
    • Organizer
      Cooper and Norris Symposium
    • Place of Presentation
      University of Otago, Dunedin, New Zealand
    • Year and Date
      20111123-20111124
  • [Presentation] Developments of Dauphine twins, fractures, and fine grains in a quartz grain under brittle-plastic transition zone2011

    • Author(s)
      Jun-ichi Fukuda
    • Organizer
      DRT 2011 meeting
    • Place of Presentation
      University of Oviedo, Oviedo, Spain
    • Year and Date
      20110831-20110902
  • [Presentation] 脆性-塑性遷移条件下における石英の割れと細粒化2011

    • Author(s)
      福田惇一
    • Organizer
      日本地質学会第118年学術大会,日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] 溶液-沈殿クリープに関連する水の分布とその拡散性2011

    • Author(s)
      福田惇一, 奥平敬元
    • Organizer
      日本地質学会第118年学術大会,日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] 脆性-塑性遷移領域における花崗岩の変形:足助剪断帯からの知見2011

    • Author(s)
      福田惇一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Presentation] 溶液-沈殿機構による斜長石の変形:領家帯内部剪断帯からの知見2011

    • Author(s)
      福田惇一, 奥平敬元
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Book] Infrared spectroscopy/Book 1 (Edited by Theophanides Theophile) : Water in rocks and minerals : species, distributions, and temperature dependencesの章を担当2012

    • Author(s)
      Jun-ichi Fukuda
    • Total Pages
      77-96
    • Publisher
      Intech
  • [Remarks]

    • URL

      http://life.ess.sci.osaka-u.ac.jp/junichi/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi