• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

食欲調節および睡眠調節作用を有する経口投与で有効な食品由来低分子ペプチドの開発

Research Project

Project/Area Number 11J03784
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

金子 賢太朗  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords食欲調節 / δオピオイド / プロスタグランジンD2 / L-PGDS
Research Abstract

これまで緑葉の主要タンパク質Rubiscoに由来するδオピオイド受容体アゴニストペプチドのrubiscolin-6が、経口投与により中枢のプロスタグランジン(PG)D2を介して摂食促進作用を示すことを見出している。そこでPG類合成酵素のシクロオキシゲナーゼ(COX)類およびPGD2の合成酵素リポカリン(L)型および造血器(H)型PGD合成酵素(PGDS)のいずれを介しているのかを定量的RT-PCR法およびそれぞれのノックアウト(KO)マウスを用い検討した。
rubiscolin-6投与により視床下部におけるCOX-2およびL-PGDSのmRNA発現量が増加した一方、COX-1およびH-PGDSのmRNA発現量に変化は認められなかった。したがって、rubiscolir-6の摂食促進作用にはCOX-2およびL-PGDSが関与していることが示唆された。次に、rubiscolin-6による摂食促進作用がPGDS類を介しているのかL-またはH-のそれぞれのKOマウスを用いて検討した。rubiscolir-6の経口投与による摂食促進作用は、野生型およびH-PGDS KOマウスでは認められたが、L-PGDS KOマウスでは認められなかった。したがって、rubiscolin-6による摂食促進作用は、L-PGDSを介していることがわかった。さらにδオピオイド受容体選択的アゴニストDPDPEが脳室内投与により、摂食促進作用を示すことを見出した。DPDPEによる摂食促進メカニズムを検討したところ、rubiscolin-6と同様に、δオピオイド受容体の下流でL-PGDSおよびPGD2系を介することを明らかにした。
一般に脳内PGD2は、脳を包むくも膜や脳実質のオリゴデンドログリアに局在するL-PGDSにより産生されている。そこで現在、作用部位を特定するため、脳実質のL-PGDSのみを欠損させたコンディショナルL-PGDS KOマウスを作製し、作用機構を検討している。その他、外因性神経調節ペプチドの機能解析により、新しい神経調節経路を複数発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究により、δオピオイドアゴニストの経口または中枢投与による摂食促進作用を見出し、また、新しい食欲調節経路を解明した。研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

食欲調節メカニズムにおける作用部位を特定するため、薬理学的手法や遺伝子改変動物だけでなく、Cre/loxPシステムを用いたコンディショナル遺伝子欠損技術の導入や免疫組織化学的手法により、効率的に研究を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Soymorphin-5, a soy-derived μ-opioid peptide, decreases glucose and triglyceride levels through activating adiponectin and PPARα systems in diabetic KKAy mice2012

    • Author(s)
      Yamada Y, Muraki A, Oie M, Kanegawa N, Oda A, Sawashi Y, Kaneko K, Yoshikawa M, Goto T, Takahashi N, Kawada T, Ohinata K
    • Journal Title

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      Volume: 302 Pages: 433-440

    • DOI

      0.1152/ajpendo.00161.2011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] くも膜リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素はδオピオイドペプチドrubiscolin-6の経口投与による摂食促進作用を仲介する2012

    • Author(s)
      金子賢太朗
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] δオピオイド受容体アゴニストは高脂肪食摂取を抑制する2011

    • Author(s)
      金子賢太朗
    • Organizer
      第32回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi