• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

人工光合成ゲルシステムの創製

Research Project

Project/Area Number 11J03906
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

桶葭 興資  独立行政法人理化学研究所, 分子情報生命科学特別研究ユニット, 特別研究員(PD)

Keywords人工光合成 / 高分子 / 階層性 / 機能創発
Research Abstract

近年、持続可能なエネルギー社会に向けて人工光合成に関する研究が急速に高まっている。一方、光合成を行う葉緑体は、高度に階層的な電子伝達組織を持つことで高次なエネルギー変換を達成している。ゆえに、人工光合成の実現には、生体の階層構造を考慮すべきである。本研究では、外界とエネルギー・物質の授受に開放的なゲルを用いることで、内部に高次な階層構造を組込み、可視光照射により内部の水から高エネルギー物質を生成する人工光合成ゲル、すなわち、「人工葉緑体」の創製を目指す。高分子網目を介在させて階層構造を導入することで、機能創発による人工光合成の実現が期待される。
本年度は、高分子を用いた階層構造化により、下記2つの方法から、システムの階層化に重要な因子を探索した。
1)合成高分子:各種機能分子を高分子中に導入し、それらの連携について評価した。
2)生体高分子:各種機能分子を高分子中に導入し、それらの配列・連携について評価した。
1)については、学会発表四件および、雑誌論文発表二件を行った。
2)については、合成高分子とは異なる新たな物性を見いだしており、その新しい進展が期待される。
上記2つの方法をとることにより、本来の光合成メカニズムの理解を深化させると同時に、人工光合成の実現の手がかりが得られると考えられる。また、エネルギー問題への対応が急速に叫ばれる中、本研究を推進させていくことは非常に重要な取り組みと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画に基づいて二つの方法から進め、一つ目の方法からは学会発表および論文発表の成果を得た。また、もう一方の方法からは、新たな研究進展が期待できる実験結果が得られた。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策について、今年度得られた新たな知見をさらに進展させると同時に、新たな研究領域を見出すことを試みたい。特に、生体高分子を用いた取り組みにおいて、分子設計から機能発現にいたるプロセスを見直し、そのメカニズムについても探求したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Nanointegration on Photoinduced Hydrogen-Generating Nanogel Systems2012

    • Author(s)
      Kosuke Okeyoshi, Daisuke Suzuki, Ryo Yoshida
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28 Pages: 1539-1544

    • DOI

      10.1021/la203990n

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxygen-Generating Gel Systems Induced by Visible Light and Application to Artificial Photosynthesis2012

    • Author(s)
      Kosuke Okeyoshi, Ryo Yoshida
    • Journal Title

      MRS Proceedings

      Volume: 1418(in press)

    • DOI

      10.1557/opl.2012.96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高光増感能を有する人工光合成ゲルの設計とその量子効率2012

    • Author(s)
      桶葭興資、吉田亮
    • Organizer
      理化学研究所理事長ファンド若手研究会「第2回新規材料創製を目指した合成生物学」
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] Oxygen-Generating Gel Systems Induced by Visible Light and Application to Artificial Photosynthesis2011

    • Author(s)
      Kosuke Okeyoshi, Ryo Yoshida
    • Organizer
      MRS Fall Meeting 2011
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] 高光増感能を有する人工光合成ゲルの設計とその量子効率2011

    • Author(s)
      桶葭興資、吉田亮
    • Organizer
      第60回高分子学会討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 高光増感能を有する人工光合成ゲルの設計2011

    • Author(s)
      桶葭興資、吉田亮
    • Organizer
      第60回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Book] ゲルの新規バイオミメティック材料としての展開2012

    • Author(s)
      上野智永、桶葭興資、吉田亮
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi