• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫の昼行性・夜行性に関わる概日時計機構の分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 11J06431
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

瓜生 央大  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords昼行性 / 夜行性 / 視葉 / 視葉外組織 / 時計遺伝子
Research Abstract

フタホシコオロギは成虫脱皮に伴い昼行性(幼虫型)から夜行性(成虫型)へとリズムの位相が逆転する。本研究では、この昼行性から夜行性への逆転の機構を明らかにする事を目的とし、本年度は以下の3点を重点的に行った。
1.昆虫におけるRNAiの効果
フタホシコオロギとマダラシミの2種の昆虫を用いて、dsRNAの濃度、ノックダウンの期間について解析を行った。その結果、dsRNAによるノックダウンの効果はインジェクション後1-2週間が最大の効果を示した。つまり、1回のインジェクションで長期間にわたってその効果が持続し、dsRNAの濃度に依存することを明らかにした。
2.フタホシコオロギにおける新規時計遺伝子の機能解析
(1)時計遺伝子Clk、cycの解析
フタホシコオロギで未同定であった時計遺伝子Clkとcycのクローニングを行い、1.で得られた結果を基にRNAiなどによる機能解析、q-PCRで発現解析を行った。解析の結果、Clkとcycがフタホシコオロギの時計に関わる遺伝子であることがわかった。また、コオロギ時計振動機構はショウジョウバエのそれとは異なることが示唆された。
3.新規時計遺伝子(Clk,cyc)の発現を指標とした幼虫と成虫との比較
昼行性と夜行性の振動機構の違いを検討するために、幼虫と成虫の視葉と視葉外組織における、2.の結果から得られた新規時計遺伝子Clkとcycの発現変動を指標とし、比較解析を行った。その結果、Clkの発現レベルは成虫と幼虫とではあまり変化がなかった。一方で、cycの発現レベルは成虫に比べ、幼虫において有意に低く、幼虫では各視葉外組織でのリズムの自律性が成虫に比べて弱かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り遺伝子レベルでの幼虫と成虫との比較検討を進めてきている。また、新規時計遺伝子の取得にも成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、時計と発生の両方に関係している可能性のある遺伝子HR3、E75と面、pdp1の機能解析を中心的に行い、幼虫から成虫へと発生する際に時計機構がどのように変化しているかを解析する。また、タンパクレベルでの解析を進めるために、抗体の作成を進める計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Long・term effect of systemic RNA interference on circadian clock genes in hemimetabolous insects.2013

    • Author(s)
      瓜生央大
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology

      Volume: 59(4) Pages: 494-499

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2013.02.009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Opsins are involved in nymphal photoperiodic responses in the cricket Modicogryllus siamensis.2013

    • Author(s)
      玉木沙織
    • Journal Title

      Physiological Entomology

      Volume: (採録決定済)

    • DOI

      10.11ll/phen.12015.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gb'clock is expressed in the optic lobe and is required for the circadian clock in the cricket Gryllus bimaculat.2012

    • Author(s)
      守山禎之
    • Journal Title

      Journal of Biological Rhythms

      Volume: 27(6) Pages: 467-477

    • DOI

      10.1177/0748730412462207.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フタホシコオロギ時計遺伝子cycleの機能解析2012

    • Author(s)
      瓜生央大
    • Organizer
      第83回日本動物学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] Molecular Characterization and Functional Analysis of the CIock Genes Cycle in the Cricket Gryllus bimaculatus2012

    • Author(s)
      瓜生央大
    • Organizer
      Society for Research on Biological Rhythms (SRBR2012)
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国 フロリダ
    • Year and Date
      2012-05-20

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi